健康でいることが一番の節約になる気がする

 

 

でもそれが難しいんですよね~。

仕方がないことなのですが3割負担といえど医療費って高いですよねネガティブでもここを我慢して体調崩してしまったら節約どころの話じゃないですし。

 

3年ほど前から自分の体を少しずつ見直し始めていて、長らく見て見ぬふりをしていた体の不調をどうにかせねばと病院に通い始めました。毎月何らかの医療費がかかるので出費辛いよー泣くうさぎってなってます。

 

あっ私ぽんこつ主婦のぽんこ、40代です。小学生の子供が1人おります。

 

 

貧血

 

 

一つは貧血。女性あるあるだと思います。

 

学生時代から健康診断でずーーーっと言われていて、あまりに症状がひどくて生活に困難を感じる時はご近所の内科で相談して鉄剤頂いたり注射打ってもらったり生活改善についてお言葉を頂いたりしたのですが。

 

根本の原因ってやっぱり生理だよね…?婦人科で聞いた方がいいのでは?とようやく気が付き。

気付くのが遅い自分が悪いのですが、学生の頃から貧血がひどくなる度に内科に行っていて(母親がまず何かあったらかかりつけ内科へ、という感じだったので私もそうしていた)何か所か行きましたがどこも婦人科でしっかり見てもらって、とは言ってくれないのですよね。女性はよくあることですからね、と鉄剤もらうことが多く根本的な解決にはならず…。

 

人と比べようがないので分からなかったのですが、私生理の時の経血量が多いみたいで。確かに頻繁にあちこち血まみれにしてきました。でも皆そんなもんよね?と思ってました。生理痛については痛いけど薬なしでも耐えれる感じです。でも毎月決まった時期に来ているし、もっと重い方の話を聞くことはあったのでそういった方と比べたら自分は全然軽い方と思っておりました。

祖母も母も姉も子宮トラブルがあったようなので遺伝的なものもあるのかなぁと。

 

意を決して婦人科に行ったところ、「そこまでひどくはないけれど子宮内膜症ぽいね、今すぐ手術とかそういう症状ではないです」

ということでピルをもらうことになりました。ただ私閃輝暗点ありの片頭痛持ちでして。ピルが飲めないのです。ということで別のホルモン剤ジエノゲスト錠「モチダ」をもらっています。

 

薬代が3か月分で4000円ほどかかります。健康のためならば仕方がないのだけれど診察代も合わせるとグムム…となります驚き

 

閃輝暗点ありの片頭痛も長年悩まされているのでまたいつか後日。

 

これ↓ネットで何回か話題になってるの見ましたが飲みやすくて良いですよね。可能ならば食べ物などで良くしたいアセアセ

 

 

 

ホルモン剤

 

婦人科でジエノゲスト錠「モチダ」をもらって1日2回飲み始めました。服用し始めてすぐ体調が良くなる訳ではなかったです。そしてトラブルもありました。

 

・トラブルその1【血栓】

服用し始めて2週間~1か月くらい経った頃でしょうか。太ももに異変が現れます。筋肉痛のような痛みがして、それが1週間経っても消えないのです。何か運動をした覚えがなく何だろう?と。歩くことが苦痛になるほどの痛みになってきてずっと消えないので、以前捻挫した時にお世話になった整形外科に行くことに。

 

普段通りの生活をしており思い当たるのがこの薬を飲み始めたことしかなかったので、それを相談したら血栓の検査をすることになりました。結果が出て血栓の数字が高い、と。

 

一旦服用を止めて痛み止めをもらい婦人科の予約をとり改めて診察へ。どうしたらいいのか知りたくて行ったのですが、改めて婦人科でも検査したところその時は血栓の数字が下がっていたので「この薬は血栓を起こす薬ではないです。筋肉痛だったのでは?」で終わりました。

えええ…?10日以上痛む筋肉痛あるかよ驚きと思いましたが、痛みは治まってきていたので薬の影響だったのかどうだったのかは不明。その後は薬を飲んでもどこか痛むことはないです。

服用初期にこういうことがあったよ、という記録だけ残しておきたいと思います。

 

 

・トラブルその2【不正出血】

あと不正出血ですね。

経血量は減ったのですが、生理が終わらないのです。生理と言っていいのかも分かりませんが、2週間~1か月以上とかずっと少量の経血が続くのです。おりものシートで事足りるくらいの量ではあるのですが。

そしていつ始まっていつ終わるのかも全く分からなくなりました。以前は周期は分かりやすかったのですが、服用し始めてからは温泉など行きたくても事前に予定が立てられなくなりました。

 

服用半年くらいして相談したところ、ずるずる続く不正出血が始まったら薬を中断して出し切ってしまって、と。それがよかったのか体が薬に慣れてきたのかは分かりませんが不正出血はゆっくりとですが落ち着いてきました。今は軽い出血が大体月に1度1週間程度、という感じです。

でもここに至るまで2年くらいですかね…?

 

 

でも貧血の数値自体は大分よくなったし、貧血から来る体のだるさ・しんどさは大分軽減されている、と思いたいです。…多分!

閉経までこの薬を続けるべきかはちょっと悩んでおります。また次の診察で相談かなぁ…。

 

ピルなどは相性もあるようなのですが、貧血がひどい女性のお話をよくお見掛けするので私の場合こうだったよーというのをちょっと記してみました。

 

私の駄文を読んでくださってる皆様もほんと無理せずお体大事に、です泣くうさぎアセアセまず自分の健康あってこその節約、貯金だと思うので…!