ただ習慣じゃなかっただけ

 

なのですが。

「あれをやっていない・していないこと」でもしかしてぽんこつ家の家計の助けになっていたのでは大あくびということを思い返して綴ってみることにしました。

本当に意識せずただそういう生活を過ごしていた、というだけのことが多いです。

 

飲酒・喫煙しない

 

旦那も私もお酒弱いです。家ではほぼ飲みません。たまの記念日にチューハイ1本とかそれくらいですかね。

タバコ吸いません。吸ったことないですし、今後もないと思ってます。

毎日1箱(500円)吸ってたら1か月で15000円、1年で18万円になるそうです。その分得してると思えば…!キラキラ

 

でも二人とも甘いものが好きです、おやつ食べますよだれ飛び出すハート(台無し)

 

車は軽自動車

 

大きい車、私運転ができません無気力ガーン

 

出産して、私も免許を取得してから車を買い替えることになったのですが、前の車も軽自動車で。普通車への買い替えの話も出たのですが、なるべく前と形が変わらずコンパクトな軽自動車でお願いしました。運転が苦手すぎて…魂が抜ける

 

でも購入費用もお安めですし、税金・車検等維持費の面でも軽自動車ってお安めですよね。家計的には助かってると思います。

 

ギャンブルしない

 

私も旦那も興味がなくて行ってないだけですね。

家でゴロゴロだらだらしながらゲームする方が好きで。でもいつか馬を見に競馬場は行ってみたいなぁとかは思ってます。その時はきっと馬券も買うと思うのですが。観光ですね。馬馬馬

 

アプリゲームの課金をしない

 

夫婦ともにゲーム好きです。もちろん子供も。

私はアプリゲームよりコンシューマーゲームなどの方が好きであまりやらないだけなのですが。

旦那は通勤や休憩時間中にもできるのでスマホのアプリゲームでずっと遊んでます。

 

課金してその分別のことをする時間に回せるならば、別に課金してもいいのでは?みたいな話を私がするのですが旦那は意地でも課金しないそうです。無課金ユーザーで強くなることに意義を見出しているみたいです。本人がそれでいいならいっか、ということで。

でも確かにアプリゲーにおいての課金はキリがなさそうな感じしますもんね…。

 

そのうち子供にスマホを渡すことになると思うので、その時要注意だなぁと思ってます。

 

ペットを飼っていない

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま熊しっぽ熊からだ熊あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

この絵文字かわいすぎやん!?

 

ワンチャンネコチャン大好きなのでいつか、いつか飼いたい!と夢を見ています。

でも子供がアレルギー体質なこともありますし(ダニなので掃除等頑張ればいけそう…?)、ペットは家族。家族が増えるということは出費も増える。人生の最後まで何があってもしっかり責任を持ってお世話しないといけない。

もしお迎えする時は経済的・精神的・体力的ゆとりがある時に、と考えています。

とりあえず飼っていない、ということでペット関係の出費は現在かかってない、ということで。

 

 

特に節約について意識している訳ではなく、ただの生活の習慣なので努力して、苦労して、という話では全くないです。でも気付いたら家計の助けになっていたかもしれない5つでした。

こんな感じで特に苦労を感じることなくただ習慣にしていたことが節約に繋がっていた、みたいなことを増やしていければいいなぁと思います。