編とかいいつつmineoでしかスマホ使ってないんですけどね爆笑

結論から行くと、在宅時間が多い私にとっては安いし使用するにあたって困る事なかったから5年以上使ってます。

 

過去のキャリア遍歴

 

 

スマホを持つまでのガラケー時代はずっとauを使っていました。学生時代~子供が幼稚園に入るあたりまでですね。スマホが出回ってもタブレット端末を持っていたため、家でのネットサーフィン、LINEやアプリの使用についてはタブレットを使用して外出時はガラケー、みたいな生活をしていました。

当時の月額料金が確か2000~3000円くらいだったと思います。

 

ちなみに旦那は先にスマホを使い始めていたのですが、どこがいいのか当時調べたらmineoが安くて簡単に変えれそうだぞ、ということだったそうで。

私もそろそろスマホ変えようかなぁと調べてみたら、ガラケー使うより月々の料金が安くなるやん!?驚き

家族割も使えるとの事だったので私もSIMフリースマホを購入しmineoに変えました。

 

店舗に行かずとも、家に送られてきた説明書を読みながらやれば難なく使えるようになりました。というか店舗行ったことがない。

最初の半年間は月額料金が990円なので、スマホを使う方が断然安いぞ!?とびっくりした覚えがあります。

 

 

月額料金どうよ?

 

Dプラン デュアルタイプ(5GB)マイピタの方です。基本使用料は1518円

家族割もありますが、これはそんなに大きくなくて55円引いてくれるだけです。

 

基本引きこもりのため自宅WiFi使用することが多いのですが、1GBではさすがに足りない…ということでこのプランです。たまに5GB越えてることもあるのですが、mineoは使いきれなかったパケットを翌月に持ち越してくれるサービスがあるためそれが良い感じに作用してるみたいです。

この半年程の月額料金を確認してみましたが、1500~1700円あたりをウロウロしてる感じです。

便利なオプションは一通り揃ってると思います。

 

平日のお昼間に通信速度が制限されるけれど、月額料金は安いマイそくも気になるので今度2~3か月試してみようかなぁと考え中です。

 

 

紹介用URL貼っておくのでもしmineoにご興味ある方いらっしゃいましたら。

 

 

 

amazonで契約事務手数料が無料になるエントリーパッケージがあります。申し込みの際は使った方が絶対お得かと。

 

 

 

最近他社も気になる

 

5年ほど前と比べると各社料金が安くなってきてますよね。

 

楽天経済圏に片足突っ込んでる身としては楽天モバイルも気になるなぁと思って少し見てみたのですが、3GBまでに抑えられそうならば今よりも安くなりそうだけれども、うーん?超えちゃう月もあるしなー無気力となってます。

あとLINEMO。でもこっちも3GBまでに抑えないと一緒かな?

 

携帯会社の乗り換えを繰り返すのは面倒くさそうだなぁという気持ちもあり…。詳しい方にお伺いしたい気持ち~アセアセ