おはようございます。

 

今朝はクロワッサンとカップッチーノ。

 

GWは衣替え&衣類の処分でしたが

ちょうど昨年の今頃は

ダイニングテーブルを処分していました。

 

130cm×90cmくらいのサイズで

20年以上使っていて

もう十分減価償却したテーブル。

 

2年前に

老猫達の為のバリアフリー化として

リビングのダイニングチェアを撤去

床のフローリングの上に

クッションフロアを敷き

老猫達の動線を確保

 

更に昨年

ダイニングテーブルを処分しました。

 

ぽんこつ家の猫達が年を取り

足元も覚束なくなったり

トイレの失敗も増えて来たりしたので

 

猫達が少しでも動きやすくなって

お掃除もしやすくする為の

苦肉の策です。

 

取り入れたのは

ニトリさんのクッションフロアラグ

高齢で弱った猫達の足腰には

フローリングよりも

優しそうで

もっと早く買ってあげれば良かったと

後悔しています。

吐き戻しやトイレの失敗の処理も

簡単便利

アルコール消毒を頻繁にしてもOK

 

ぽんこつ家が買ったサイズは

182cmx260cm

リビングの半分近くをカバー出来ています。

 

 

この画像の左端が本来のフローリング材

白い部分がクッションフロアです。

↓↓↓

(モデルは三女猫)

爪研ぎの左のグレーの物は

エアコンの排水用レールの切れ端

なのでスルーしてください(笑)

 

テーブル撤去後

私達人間の食事はというと

夕食時には

ダイニングテーブルで食べていた夫は

和室のこたつテーブルへと変更。

 

夜は晩酌&軽めの私は

元々ダイニングテーブルではなく

ソファ&サイドテーブルが

定位置だったので

そのまま。

 

という具合に以前から別々です(笑)

 

夫のいる和室は

私のいるリビングから

死角になっているので

 

今までだったら私に怒られていた

食事中にスマホを見たりなど

これ幸いと自由に

和室での食事を楽しんでいるようです。

 

猫ファーストのミニマムライフで

ちょっぴりリビングが広くなりました。

もうすぐ22歳になる長女猫と

16歳になる三女猫

まだまだ長生きしてほしいです。

↑↑↑

こちらは長女猫

次女猫は昨年20歳で空に帰りました。