①​大阪大学





我が家のキャンキャン祭りが

無事に終了しましたー♪





キャンキャンしようと決めてからは

とにかく行ってみたかったあっちのK大星

と思っていましたが

いろいろ重なってやめました泣き笑い






ぽん家がこの夏参加したのは

大阪大学

神戸大学

大阪公立大

スペシャルトリオでお送りします指差し

あらゆるご意見は今回ばかりはぐっと飲み込んでいただけるとありがたいですw





実際にキャンパスでいろいろと

目にしたり目聞いたり👂したら

何かが動き出したり

ちょっとしたキッカケになったり

心揺さぶるものがあったり

したらいいなと思って参加しました。





まだ理系か文系か悩んでいるので

適当に両方参加してみました。







まずは

阪大の理系学部



吹田キャンパス

千里中央駅からバスで阪大本部前下車

阪大病院もあるので広大すぎてよくわからなかったです泣き笑い

校舎?建物は公立だな、という感じです


でも、かしこフィルターがかかって、なんだか無機質ながらも趣がある?かも?てなったり笑

 





予約した講義の時間まで散策しようかと

思っていましたが

とりあえず腹ごしらえ指差し

一番メインの食堂は混んでいるかなと

バス停近くの本部南食堂でごはん🍚タイム



映えないカレー🍛

炭水化物だらけw食べ盛りのメニューでお恥ずかしい🍚BBAです。






そして講義まで少し散策
府外から来ている子はキャリーを
引っ張りながら参加していて
一人の子もいたりでびっくりびっくりマーク
みんな偉いなって。




まだ時間があったので

予約不要のところを覗いてみたり




そしてぽん助が講義を受けてる間は

メインの食堂でコーヒータイム☕︎

結局ずっと食べるか飲むか。





食堂も売店も昼過ぎだったからか

結構な列ができていました。




父と子、母と子、親子3人、友達、一人で

とみなさんそれぞれ。






ぽん助は楽しかったようです。

◯◯系はいいけど、◯◯はないかな

とめっちゃ狭い分野での線引きは

できたみたいです。それが今後役に立つかは不明。




ただ、ネガティブな話も聞いたりも。




 

でも、やっぱり

オープンキャンパスに参加している子たち

みんな賢そうに見える指差し









家から通える国公立を上の3つくらいしか

知りませんでしたがあK大入れたら4つ。


いろいろ見てたら

兵庫県立大学

京都府立大学

京都工芸繊維大学

和歌山大学

各教育大系列


などもある、けど通える距離か不明。






とりあえずは夏休みにこれ以上回れないので

情報収集に励みます!






あと

夏は忙しいからぽん助にも拒否されましたが

関関同立にも行きたい指差し






来年はもっと現実と向き合ってるのかな?







いつまでも夢見る少女じゃいられない泣き笑い

アラフィフBBAだしなw