もっともっと熱くなれ
某
塾での決起集会のようなものに
タイトルで言ってる
ぽん助と一緒に参加してきました。
いつも
塾に入ったら先生方が一気に注目して
起立!礼!みたいな雰囲気が苦手なんです![]()
無視できないし、当たり前なんですが
小心者には
そっとしておいてほしい…てなります。
今回は沢山の親子が来られるので
先生方は案内係、受付資料渡す係などに
別れてました。
昼からクラス別に
SSST.SSS
SS
S.H
(校舎によってクラス編成が違うので、これはあくまで一例です。SSS1とかSS1とかあるので)
に分けて行われました。
第一部公立高校の入試状況
⑴2024年度入試の状況
文理学科、実績に載る普通科の募集定員
(2025年度は11月に発表)
倍率
⑵偏差値と合格ライン
一般選抜入試の配点と比率
入試問題の種類(A〜C)と倍率タイプ(Ⅰ〜Ⅴ)
英語外部資格の活用
高校別英検取得比率の推移(文理学科のみ)
公開テスト偏差値と公立入試当日得点の相関
文理学科高校内申ー実力分布(地域のものだけ)
第二部教科別分析
各教科担当より
5教科の入試問題の傾向と分析
第三部2025年度入試に向けて
2024年度合格実績
文理学科、次善校の2024年度大学合格実績
卒業生の受験パターン
旧学区併願私立高校決定に向けて
(教室がある地域の情報だけです)
今後のスケジュール
以上。なんですが
最後に、
なんと、
先輩登場〜〜![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
拍手👏の中恥ずかしそうに登場するパイセンたち
みなさん文理学科でした。
私は昨年の先輩のブログで知ってましたが
それでも来た来た来たーー!と
一人大興奮![]()
私こういうの大好きなんです![]()
生の声が聞きたい!
教室から選ばれてる訳だから
受験に成功した子たち。
変な事を言いそうにない子。
が選ばれてるとわかってますが
やはりリアルな先輩たちの声が
受験生の参考にも刺激にもなるに違いない![]()
司会の先生が話を振って
みんなきちんと答えよう、と頑張ってました。
現受験生たちの参考になるように。
ここをがんばった、や
こうしといたらよかった。
今はどんな感じとか。
あんまり話すと同じかも?となるので詳しくは書けません。
もうね、
涙もろくなってるBBAは
めっちゃ立派!そんなに頑張ったんやね…
行きたい高校に行けてよかったね!
一生懸命伝えようとしてくれてありがとう、
と、こんなことでもうるうる![]()
安定的な情緒不安定です爆
ぽん助が一年後にこんな立派に受け答えできるようになるのかな?なるとは限らないwとか
先輩たちみたいに頑張りきれるのかな?って
いろいろ考えちゃいました。
先生たちのお話
上記の説明ありつつ
勉強方法の説明をしつつ
子供たちを鼓舞しつつ
笑もまじえつつ
英検は絶対とろう
奈良も受けよう
という事も話されてました。
夏からどれだけ頑張れるかが勝負。
夏期講習頑張りましょうの圧。
ここから3回の公開テストの偏差値平均で
塾と志望校を決めることになります。(公判も)
もちろん学校との話も含め
もちろんそこで絶対ではなく、最後の最後まで
志望校が決まらない子もいるようです。
そしてぽん助は
私に似てこういうイベント事大好きなので。
しっかり刺激されたようです![]()
毎回高校の説明会やイベント後は
モチベがあがるんです…一瞬だけ![]()
お友達ママさんは、いつも同じ話ばっかり
とあんまりだったと話してました。
でも、私たちには
節目節目で開催していただけるこういう会が
勝って兜の緒を締めよ!何にも勝ってませんが…。
気合いを入れなおす良い機会です![]()
まずはもうすぐ
期末テストです。
やはり
いつかは見たいな450点‼︎
よろしくお願いします![]()
母の圧。