​チャレテ



冬休みが過ぎ

無事チャレンジテストが終わりました。



チャレンジテストは1年の時はノー勉

2年には社会だけちょろっとやってました。

と言っても前日30分もないくらい?指差し

それよりも英検を優先したかったから私もチャレテは放置でした。英検の戦いは続く…涙



今回のぽん助の手ごたえは

ワンチャン英語100点かも?

社会はだめ。

ぽん助のワンチャン100点は、実現したことがないのでいつも通りです真顔





終わったので今更ですが

中1は英数国の3教科


中2からは5教科ですが

理科と社会はA問題とB問題があります。

AかBか先生から言われる。



違いは何かと調べてみましたが、学校によって履修単元が違うからかな?


以下参照






中3は社会は1種類になって

理科がABC3つから選択になっておりました。



理科は細かく分かれてるので

気になる方は学校から配布される↑の冊子を

要チェックですびっくりマーク

自分の中学で習った範囲、しかないですが。




ぽん助中学では1学期の懇談時に

チャレンジテストの冊子を受け取りました。

3年生は夏休み明けにチャレンジテスト

1.2年生は1月で、受ける時期が違いますもんね。

1、2年生は長く眠らせることとなります知らんぷり




範囲を見てテスト勉強するなら必要です。

紛失しても大阪府の

〈中学生チャレンジテスト実施にあたってのリーフレット〉にあります。





チャレンジテストて成績に直接は関係ないのに

なんのために?な方は

私の能力ではまとめられないので

こちらをどうぞひらめき




回り回って内申に響くかも?








ぽん助は賢い子だけ(もちろん自分含まず涙)テスト受けて、あとのみんな休んだら平均上がるからそうしたらいいねん!とおバカなことを申しておりました…。自分も頑張ろうとはならないか泣き笑い






明日共通テストを受ける皆さん

中学受験生の皆さん

頑張ってください‼︎

当たり前に何もできませんが、無事に力を出しきれるようにとここから願ってます。