安定の後悔テスト
最近思いますが、後悔していないようです涙
前回もそうでしたが↓↓↓
低い位置で安定してきてしまってる![]()
私も慣れてきてる…。
結果
偏差値
65>数>社>60>国>5科>55>理>50>英>45
英語ーー‼︎![]()
![]()
いや、理科もです。
いや、全部なのはわかってるんですが
そんな場合ではない![]()
前回も悪かった英語。
今回も。
これは本当に危険です。
どこをどう軌道修正したらいいのかわからない![]()
どこが、というより
全体的に満遍なくできてない…。
試しに私が英語公開テストの問題に挑戦![]()
なんと!65点
いちよう高校は出てます。
こんなんじゃ、もう、なんもいえねーw
いや、棚に上げまくって
言いますけど![]()
長文もなんとなく適当に解いてる様子
語彙力も足りない。
でも、一番足りないのは
苦手を克服しようと思う気持ち。
英語はなんとなくでここまできたけど
間違い直しはしないし
長文読解なんて、真剣にしません。
先日長文読解の宿題を解くスピードが早いので
聞いてみたら
なんとなくでいいねん。て
なんとなくでいいねん。て
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
は?
自分の英語の成績わかってる?
英検2級を取るために勉強してるんですが
それで成績いいなら自分のやり方があるわけね
ほうほう、となるけど平均以下ですよー
理解を深めるのが面倒くさい、という心理…。
面倒くさがりな私の子だから仕方ないのか。
勉強方法ではなく
気持ちの問題は難しい。
私が言ったところで素直にやらないのがぽん助
苦手を避けて面倒なことはしたくない。
受験生まであと少し
自分が目指したい場所に行くなら
そこを乗り越えられるのかが
ぽん助には一番の問題な気がする。
次は1月、2年生最後の第6回公開テスト!
取り組む姿勢から変えていけたらな![]()
直前でもいつもよりは長い時間取り組んだ社会がのびたのは
よかった!その分理科は下がってる。数学も今回は大問1でミスはなかったけど、正答率40%の問題はとっていきたいところ。
