お久しぶりのお客様♡
去年は沢山…『内観』することが多かった。
と教えてくれました。
『内観』
私も沢山してきたし、今も大切なことだと思ってる。
『内観』
って自分の内側にこたえを求めること
この世界(あなたが感じている現実)は
全て自分の投影とゆわれていて。
自分の概念(思い込み)が他人や物事を介して
そう感じさせていたり、見せていたりする…
だから、
自分に自分で質問する
『それで私は何を感じたの⁇』ってね…
出来事ベースじゃない
感覚でなんとなくキャッチしても
意識に上がっていないことってある。
感覚を言葉にして、『なんでそう感じたの?』
って紐解く。
で、認識できた不必要な思い込み(概念)は外せる。
気付いて外してフラットになっていく。
ってゆう感じ。
……♡……
私が
ボディケアを通して伝えたいことのひとつに…
『感度を上げる』
がある♡
違和感に気づく
心地よさに気づく
温もりに気づく
幸せに気づく
愛に気づく
これって
頭が働いていると気付かない。
思考すること
感じること
2つ同時に出来ない仕組みだから。
そして
思考は…粗雑で大雑把
感覚は…繊細で微細
感覚って繊細なんだよ。
だから
それを育てるのにボディケアって最適で最高だと思ってる♡
…
でっ…
『内観』するときのポイント①
思考で質問して、思考で答えない
思考で質問して、感覚に聞く(感覚に気づく)
自分の感覚に…頭から下に聞く。
感覚を言葉にする。
頭はストップ!!止める!
止まらない方…
小顔矯正は頭ストップさせるのに1番良い。
全開でおススメ…♡おいで♡
そして…ポイント②
内観した目的。
内観するときってほとんど…
不快を感じた時
むかついた。
イラッとした。
とか…
心地良くない違和感。
違和感を掘って掘って潜って潜って…
こんな思い込みあった、
あの時あーだこーだと過去にいるとね。
違和感を掘り下げることが目的みたいになったりする。
内観って
不要な概念(思い込み)に気付いて外してフラットになるためなのに。
ラクになるため!
気付いて自分を責める…になってしまっては…
本末転倒ってやつ。
反省じゃなく…すぐ改善したらいい♡♡
ポイント③
被害者意識を外す
そうされた側の視点じゃなく
そうさせている側の視点
自分で自分を知るために(自分に気付くために)そう世界を見てる(感じてる)から
そして…
自分にメリットがあるからその概念を持ってる
ってゆう視点
……♡……
puna🌼