青島散策のあとは
運玉投げたい!!
っと言う長女と次女
の希望で
鵜戸神宮へ行くことになりました

安産・育児・夫婦和合・縁結び
の神様で有名です

縁結び2件目〜

真っ赤なカニ🦀がたくさんいて
思いの外ポンちゃんは歩いてくれました

途中野生のお猿さん
も頭上の木の上で

ぴょんぴょん忍者みたいで
降りてこないかびっくりしました

たくさんの階段を降りると
洞窟みたいな産湯の跡やお乳岩があり
神様が赤ちゃんを産んだところで
- 神話では、豊玉姫命が出産のためにこの鵜戸の地に産殿を建てたことが記されています。
- 鵜戸神宮には、豊玉姫命が乳を岩につけたという「お乳岩」があり、安産や育児を願う人々の信仰の拠り所となっています
赤ちゃんを授かれるように
お祈りするところでも有名で
無事に出産して母子手帳をもらい
持っていくと
うさぎの絵馬がもらえるそうで
我が子の健康を祈るそうなんですが
今回4回目にして初めて知りました

3回は運玉投げれるって観光かねて
1回は赤ちゃんができますようにっと
お参りに行き
今回は観光もありましたが
ポンちゃんのお礼参りがやっとできました

ただ産湯の跡のあたりは
涼しげで暗く上からしずくが落ちてくるし
このお乳岩のしずくがついたら
赤ちゃんできるかもって
勝手に思ってました

おばけが出そうで、
次女がポンちゃんに
お化け出るよ〜

っと嘘ついたから怖がって
お姉ちゃん達に置いて行かれないように
肩をしっかり振って早歩きしてました
