こんにちは♪
ポン恋と申しますラブラブ


いつも読んで頂き


ありがとうございます口笛

家族構成は…

照れポン恋 42歳  身軽ではなくなった
デレデレ主人      32歳  天然 ポンコツ
ニコ長女      16歳  天然 しっかり者
ニコニコ次女      14歳  記憶力はんぱない
立ち上がるポンちゃん  ㊗️5ヶ月



今日でポンちゃん5ヶ月になりました照れ


寝返りしたあと


うつ伏せで遊んだまま


そのまま寝ちゃうこともあり


目が離せなくなりました笑い泣き




寝起きだとおっぱい飲むけど


おっぱいっと気付いたら


飲んでくれなくなりましたえーん


もうのけぞって


大泣きいやいやや〜って


喋ります笑い泣き


Σ(*゚д゚艸)


そう喋るんです!!


まだ5ヶ月なのに


最初に喋った言葉がコレ!


しかもおっぱい中で


毎回悲しくなるけど


成長なんですよねー笑い泣き


仕方ないから朝以外は


毎回しぼってますアセアセ



たぶん歯が二本生えてるのもあって


うちが何度か


かまれて痛いって言ってから


始まったので


自分のせいなんですよね〜笑い泣き



離乳食も順調にいろいろ食べて


昨日は初のパンがゆに


挑戦したら一気に食べちゃいましたびっくり


悪阻中にパンしか食べれなかったから


ポンちゃんもお腹の中で


パン好きに育ったのかな?



とりあえずいつものコピペしときます指差し

下矢印下矢印下矢印

生後5ヶ月の赤ちゃんの身長・体重(厚生労働省の調査による身体発育値より)

● 男児 身長:61.9~70.4cm  体重:6.10~9.20kg
● 女児 身長:60.1~68.7cm  体重:5.74~8.67kg

生後5ヶ月の赤ちゃんの体重が増えないときの対処法

● 授乳時に集中できるようにテレビや音楽などは消す
● いつもより長めに母乳を吸わせる
● ミルクを今より少し足す
● ママのストレスが原因で母乳が出ない場合は休養をとり母乳の分泌を促す
● 体重が急に減った場合は医師や保健師に相談をする

🍼授乳又はミルクの頻度🍼

生後5ヶ月頃の赤ちゃんには、4時間ごとを目安に母乳やミルクをあげましょう。毎日決まった時間に与えることで、生活リズムも整っていきます。

母乳は好きなだけ飲ませ、ミルクだけの場合は、1回180~200mlほど与えましょう。

まとまった量を飲めるようになるので、授乳が短時間で終わることが増えてきます。また、夜は5~6時間寝続けることもあり、夜中の授乳回数も減っていきます。

ミルクや母乳以外の水分補給が気になる時期ですが、母乳やミルクで足りていれば無理に飲ませる必要はありません。お腹がいっぱいで喉が渇いてそうなときは、麦茶や湯冷ましを少量与えてみてもいいですね。


生後5ヶ月の赤ちゃんの成長

● 両眼視ができるようになる
● 首や胸、腕に筋肉がついてくる
● 寝返りをし始める
● 足を持ち上げて触る
● 興味のあるものに手を伸ばしてつかむ
● 興味のあるものを触って口に入れる
● 笑ったり怒ったりなど感情表現が豊かになる
● 人見知りがはじまる
● 喃語の種類や頻度が増える


離乳食を始める目安と進め方

● 首・腰がきちんとすわっている
● 口にスプーンを入れても舌で押し出さなくなる
● 最初は1日1回の10倍粥を1週間続けてみる
● 新しい食材を与えるときは、赤ちゃんの様子が急変したときに迅速な対応ができるように午前中や小児科が開いている時間帯に行う

注意⚠️⚠️⚠️⚠️

個人差あるので目安にされてくださいね〜照れ


​今年の福袋



これ買います!おねがい

娘がお菓子作りするので

パンケーキミックス買います照れ


そして豪華景品当たる運試しつきハート


当たるといいなぁ〜ラブ




他にも気になる福袋がたくさんラブ