こんばんは
ポン恋と申します


いつも読んで頂き
ありがとうございます

家族構成は…





毎日の日課で
お散歩前に身だしなみチェックのため
鏡を見るんですが
そこには口をへの字にして
睨みつけるポンちゃんが
いました
「ぐぷぷぷ…」
ポンちゃんオムツ交換が
遅くなった時の
怒ってだす声…
「ん?ポンちゃんどうしたの〜」
ぎゅ〜っ
っとすると
いつも笑顔になるのに
なんとも言えない顔で
眉間に皺寄せて
ご機嫌ななめ…
「ポンちゃんいいこね〜」
よしよしよし
一瞬でも笑顔を見せるも
鏡の自分をみて
ハタッと固まり
また睨みつける…
いったんゴミ捨てあきらめて
鏡から離れて
転がしてから
ぎゅ〜っとすると
すっごくニコニコ笑顔
体調が悪くなったわけではないみたいで
どうも鏡の中のお母さんが
赤ちゃんを
抱っこしてるのに
嫉妬してるみたいです
最近、お母さんのお顔などが
認識できるようになり
夜寝る前に
私がいなくなると
火がついたように大泣きして
娘や主人じゃ
泣き止まないことが
増えてきました
だいたいおっぱいあげると
落ち着くんですが
日々成長している
ポンちゃんでした
調べてみると
鏡には「自己認識」の知育効果がある
鏡には、自分を認識する時期を早める「自己認識」の知育効果があります。
自己認識することのメリットは、
- 自分と他人の区別ができるようになる
- 表情のバリエーションが増える
- 観察することで体の動かし方を覚える
などがあります。
体の部位の名前を覚えさせる時にも、鏡の前で指差しながら行うと、効果的ですよ♪