すおはようございます☀
いつも読んで頂き
ありがとうございます
今日は朝からゴミ捨てをするついでに
朝の散歩へ行きました
閑静な住宅地の我が家は
ご近所に小さい子がおらず
とても静かです
ゴミ捨てまではお家5軒分ぐらい
歩いていきますが
その間に80代のおばあちゃんに
話しかけられました
「まぁかわいいわね〜」
にこ〜バタバタ
「ありがとうございます」
「ご近所さん?」
「はいこのあたりに住んでます」
「かわいいわね❤️ぼくちゃんかしら?」
「いえ女の子です
」
(朝から肌着一枚のみで
おでかけ着ではないと
眉毛が凛々しいので男の子に
よく間違えられます)
「あらごめんなさいね〜」
「いえいえ」
「昔と今の子育ては変わったわよね〜」
「昔は地域で子育てしてましたもんね〜」
「そうなのよ〜
近所のおばさんが
あら洗濯終わってないなら
先に干しちゃいなさいって
その間預かってあげるからって
赤ちゃんを自宅に連れて行って
みてくれてたもの」
母が若い時は我が家に
子育てママが子連れで集まって
みんなで内職しながら
授乳やらオムツ交換をかわるがわる
してましたし、
よくお手伝いするって
一緒に遊びながらやってました
「昔はよかったわよね〜」
👵🏻「いくら待っても来ないから
家に帰ってて心配してたのよ〜」
2軒分ぐらい歩いたところで
もう一人のおばあちゃん登場
👵🏻「まぁかわいいわね〜
何ヶ月?」
にこ〜バタバタ
「3ヶ月です」
👵🏻「えっ3ヶ月?」
「はい。少し大きめですよね〜」
👵🏻「6ヶ月ぐらいかと思ったわ〜」
「私たちコレから体操に行くのよ〜」
「体操ですか?」
👵🏻「80代だから健康に
気をつけなきゃと思って
コミュニティセンターでやってるのよ〜」
「楽しそうですね♪行ってらっしゃい」
っと別れましたが
「3ヶ月ですって大きかったわね〜」
👵🏻「健康優良児だったわね〜」
っと大きい声でお話しされてました
なんだか朝からほっこりしたので
たった5軒分の散歩でしたが
楽しかった〜
ポンちゃんも外気浴は
眩しくて目が細目でしたが
ニッコニコで
ずーっと笑顔でした