こんにちは♪
いつも読んで頂き
ありがとうございます
生まれてすぐにこぶししゃぶりをはじめた
ポンちゃんも明日で3ヶ月を迎えます
Σ(゚Д゚lll)エッ!?ってなりますよね
生まれてすぐ泣くこともなく
おっさんのような声で
文句を言っていたポンちゃんは
カンガルーケアで
おっぱいを吸うより先に
泣くことも忘れ
ひたすら陣痛室に響く
ちゅぱちゅぱ
こぶししゃぶりの音に
看護師さんや助産師さんも
びっくりしてました
生まれて30分ぐらいで飲む
はじめてのk2シロップも
1秒でズッと飲み干したポンちゃん
はじめて泣いたのは
私の処置後で1時間半後に
やっと吸える!?と思った
おっぱいが出ないことにご立腹して
はじめて泣きました
そんなポンちゃんも片手で
哺乳瓶を支えるまでに
成長しました
こぶししゃぶりも生まれた時から
やっていて
ひたすらガーゼで拭いてを
繰り返してましたが
哺乳瓶消毒だけは続けてました
もう明日で3ヶ月になるから
いいかなぁと思いましたが
皆さんいつまで消毒されてましたか?
迷っとるけどいちお下調べ
赤ちゃんが3か月くらいになって、指しゃぶりや周りのものを口にもってくるようになるまでは消毒は続けましょう。 ただし、それ以降でも抵抗力は大人と比べると低いので、時期(梅雨時など)によっては熱湯をかけるなど、簡易消毒はした方がよいでしょう。 飲み残しのミルクはもったいないですが、雑菌が繁殖しやすいので処分しましょう。