昨夜あんなに腹ぱんちくりんになるくらい食べたのに
翌朝、この量が食べられる自分の胃ってどーよ?と
思う今日この頃なPonkoなりけり。
この細長いさかなは何
その後、近所のスーパーに行ったら
これとそっくりなさかなをみる。「めぎす」とある。
「きす」の仲間なのか
ばんこの犬。
今年も相変わらず丸まって、寝たフリをしている。
近所の魚屋さんで「越前ガニ」を買い込み、
一路金沢へ向います
日本三名園のひとつ、「兼六園」なり~
(ちなみにあとふたつは、岡山・後楽園、水戸の偕楽園なり)
もともとは、金沢城の庭の一部だったお庭。
となりに金沢城がありますが・・・
今回は時間がなくスルーしました。
あんころもち 食いて~(笑)
唐崎松(からさきのまつ)。
そのむかし、琵琶湖畔の松の名所「唐崎」から
種を取り寄せ、育てたのだという。
・・・大きくなったねえ
11月1日から始めた「雪吊り」。
北陸の雪から樹木を守るためのもので、北陸の冬の風物詩。
大きな木から、小さな木まで・・・
現在もまだまだ作業中。
圧巻です。
ほつほつと咲いていました
紅葉の時期に、こんなやさしい桃色の木があると
なんだか不思議。
がんばって咲いてね。
「根上がり松(ねあがりのまつ)」。
・・・根っこ、上がりすぎです
大きな松
手前の人の、更に奥に「主」のごとく立ってます。
七福神山。
おいてある石をそれぞれ七福神にみたてた。
日本人って「みたて」が好きね
「日本最古の噴水」といわれる噴水。
1861年に、隣の金沢城に噴水が上がったが
これはその“試作品”といわれてるらしい。
19世紀半ばに作られた噴水。
せっかくだから、「時雨亭」に寄りましょ
お正月どき、TVでよくこの「時雨亭」で使われるんだと。
誰かと誰かの“対談”とか。
写真だと、雪吊りの紐が目立っちゃうけど。
直に眺めると、本当に素晴らしい「日本の庭園」。
静かに、ただ眺めていたい庭園。
兼六園にきて、本当によかった。
以前、TVチャンピオンだったかな?に出てた
「マルガージェラート」。
りんごなら、リンゴのシャリ感など
素材の味を存分に生かしたジェラートを食べて・・・
ふたたび「雷鳥」にて大阪へ帰ります。
1号車だったのだけど、こんなとこに座れました
18:09に大阪駅に着いた後は、一路六甲へ。
ノイエ の練習に出るPonko。
あんまり疲れてなかったつもりだったけど、
高音がかすれて出なくって・・・
ありゃやっぱ疲れてた
にゃは