■自己紹介■ ヒヨコ長男、3歳の保育園児ヒヨコ次男、生後2ヵ月
ハート夫と私、共働き残業多め(私は産休育休中)
40歳を目前に働き方など将来を模索中。
早期リタイアして夫婦で旅に出たい。

富士山4人で暮らせるマイホームの計画スタート。
いつか温泉地の小さな平屋に移り住みたい。



出産に引き続き、また子供の預け先が無い問題ガーン



私、明日はワクチン接種。


だけど、長男の預け先がありませんえーん


元々、保育園へ行っているはずだったのですが、この感染拡大に伴い、再び保育園からは急遽「登園自粛」の要請が…。


それはいいんです。


でも、明日だけは…そして副反応に苦しんでいる間も出来れば誰かに助けて欲しいえーん


接種場所へ同行させることも考えましたが、電車に乗るのでそれはそれでリスクだし、


感染拡大中の地域に暮らし、さらに保育園へ通っている長男を、ワクチン打ったとは言え高齢の両親に預ける訳にもいきません。


↑保育園はマスク無しの密生活ぐすん登園自粛して、まだ数日しか経っていません。


夫は在宅勤務ですが、仕事が忙しいピークで半休も取れないと言われてしまいましたショボーン


赤ちゃんである次男は、恐らく私が不在の間は寝ているだろうという希望的予測の元、在宅勤務しながら夫が引き受けてくれることになりました。


が、長男はどうするの?!


と詰め寄った結果、保育園に事情を説明して、明日だけ登園させてもらおうということになりましたショボーン


保育園もかなりリスキーです。。。電車で接種場所まで同行させるのとどっちがマシか?という次元の話ですショボーン


ただ、保育園の方が関わる顔ぶれが決まっているので、不特定多数と密になるよりはいいかな…と思い登園させることにしました。


園からも、やむを得ない事情ということで了承してもらいました。


迎えの時間は、ワクチン接種から3時間後…。4時間後くらいから痛みが出る人が多いと聞いたので、痛い中でワンオペ育児かぁえーん


高熱が出るとか、副反応は痛いだけじゃないかもしれないし、本当に憂鬱ですえーん


夫は、次男の世話に関しても、私が帰宅したら即バトンタッチして欲しいそうです。その後、夜中まで仕事から離れられないとのことチーン


前から「この日は頼むよ」って言ってたのに~えーんムカムカムカムカムカムカ


夫は悪くない…仕事が憎い…


副反応に苦しみながら、3歳児と生後2ヶ月の赤ちゃんをワンオペゲローゲローゲロー


無理!!
無理ーーー!チーンチーンチーン


しかも授乳。。。
深夜明け方問わず、3時間おきの授乳。。。


そして腕が激痛なのに抱っこ。。。?
首の座ってない赤ちゃんをお風呂に入れられる?


うぅ。。。


乗り越えられるのか?!
不安で仕方ありませんえーんえーんえーん



ポンジュースのmy Pick