むらさき音符ブルー音符キラキラむらさき音符ブルー音符キラキラむらさき音符ブルー音符キラキラ

息子、2歳11ヵ月
0歳児から保育園→1歳児で転園
ヒヨコ
第2子妊娠中
もうすぐ出産予定

息子との日々、マタニティライフを綴ります

むらさき音符ブルー音符キラキラむらさき音符ブルー音符キラキラむらさき音符ブルー音符キラキラ



以前、妊婦検診の帰りにふらりと立ち寄ったランチのお店。


マタニティマークを付けていたからか、お店から子供向けの英会話レッスンのチラシをもらいましたニコニコ


ふーん…と適当に見ていると、あら、何だか良さそう。


何が良いかって、とてもアットホームで、息子に合いそうな雰囲気。そして、将来的にはちょっとしたオプションがあって、それがとても私の理想に近い。


英語のオプションではなく、子育てをサポートするようなオプションです。


すぐさま申し込みグッキラキラ


が、感染拡大中につき、延期になりました。まぁそうですよね~。


夏からはスイミングスクールにも申し込み中ですが、この調子だとどうなるやらショボーン


近所にある公文や幼児教室にも興味がありますが、どうしても密な雰囲気が否めず。


3歳からは習い事をさせたいと思っていましたが、まだ何も出来ていませんショック仕方がないですね。


最近、暑くなってきたからなのか、それとも意識の低下なのか、エアコン重視で電車の換気窓も減ってきた気がしますアセアセ


登園自粛中の今、本当に「今日は何して過ごそうか」と悩ましく、息子が大好きな電車を見に行くことが多いのですが、 以前より明らかに車内の換気が減りました。


乗っているとやはりウィルスが気になるので、ペチャクチャ会話してる人たちや、荷物的に入国したてな感じの外国人(隔離はどうなってる?)、マスクを適当に着けてる人が隣に座ると、すぐさま席を離れますショック


元の生活ってどんなだっけ?


もはや忘れつつあります。


例えコロナが落ち着いても、もう私の中では「他人はウィルスを保持している」というイメージが定着してしまいました。


まぁそれは事実その通りなのですが、コロナをきっかけに、ウィルスが可視化されたと言う感じです。


恋愛を育み中の男女はどうしているのでしょうね…と、すれ違う男女を見るとたまに思います。


もはやデートすら運命共同体のご時世。マスクを外して一緒に食事するなんて、相手がウィルス保持者でないと信じるしかありません。


一回食事に行ってみよう、とか、軽い気持ちでは出来ないですね。


コロナが落ち着いても、私はたぶん、アルコールを持ち歩く習慣は無くならないと思います。もうウイルスが見えて仕方ないアセアセ


元々、息子が生まれてから、インフルエンザの季節はアルコールを持ち歩いてシュッシュ!してました。


特に、息子は低出生体重児で長いことNICUに入院していたので、どうしても他の子より弱々しく見えて不安でしたショボーン


あまり除菌ばかりすると耐性がつかない気がするので、ある程度は菌に晒された方が強くなるのだとは思いますが、今はまだその時期ではなく注意


もう少し世の中が落ち着いたら、あまり神経質にならずに過ごせたらいいな~。


と思うのと同時に、


手洗いの徹底とマスク、密を避けることで、ある程度の感染症は防げることを知ったので、もう必要以上に他人とは交流したくないと思ってしまいました。


一人ランチ、気楽でした。


飲み会が無いの、気楽でした。


夫もオンライン飲み会を楽しんでいましたし、私も「それならいくらでもどうぞ!」です。


在宅勤務、大歓迎。


もうこれでいいですにやり


 むらさき音符ブルー音符キラキラむらさき音符ブルー音符キラキラむらさき音符ブルー音符キラキラ



星息子と赤ちゃんと、床で過ごす時間が増えそうなので、大きくて明るい色のマットに買い換えました。


 


星前回産後は固めの床や畳で授乳するなどして坐骨神経痛になったので、今回はヨギボーを買いました。すでに快適!離れられませんラブ