あれよあれよと年を越して

娘の小学校入学まであと少しではないか!!


部屋作り、めっちゃ中断してた〜。



こども部屋作り再開

というわけで、こども部屋作りを再開しまーす。


ともかくまぁ、お片付けから。


おもちゃの要不要を分別して、

不要のモノは寄付または廃棄へ。


これは子供が大きくなるまでは数ヶ月おきにやらないとだなぁ。成長が早いから、使うおもちゃの入れ替わりも早い早い



絵本は図書館へ寄付


1/3くらいは破損水濡れ跡のため

引き取り不可でしたので

帰宅後ジモティー出品

即、貰い手さん出現


サクサク行きます!!



星ポイント星

いくらで売れるか?
右矢印円換算


ではなく

いかに次の使い手さんに渡らせて
新たな喜びを発生させるか?
右矢印これは、なんだ?エネルギー換算?


私は後者を重視します。


絵本以外の不用品は、私の住む自治体には寄付できる窓口がありまして、


このようなおままごとセットや

子供服など2袋分




引き取っていただきました。


成長に合わせた配置換え祭

そして、衣類とおもちゃの置き場を移動させました
  • 洋服を新しく買ったベッド下の引き出しへ移動
  • 下着は大人と同じく洗面所へ移動
  • 元衣類置き場に、リビングにあったおもちゃを移動


↓こゆことだな。


規模は大小様々ですが、私はお片付けの度にこのような配置換え祭を開催しています。


ライフステージの変化とともに

リビングを

子どもが遊ぶスペースから

家族がくつろぐスペースへチェンジしたいなと。


こども関連のモノはなるべくこども部屋へと集約させつつも、下着は脱衣所に置いたのは、小学生になれば、パンツやシャツの替えを持っていくという習慣はなくなるから(生活スタイルの変化)


こーゆー変化のタイミングを見逃さずに配置換えすることは大事ですね。




\インスタグラムもよろしくね/