小さなきっかけ | はなの花 ~おひさまの気持ち~

はなの花 ~おひさまの気持ち~

前向きをモットーに生きる 子育ての話*長男はADHD*
☆岩手の整理収納アドバイザー☆ちょっとDIY☆時々MUSIC♪病気のこと 色々な話。

こちらの記事はFEEL FINE & SMILE の連携記事です。

お越しくださいましてありがとうございます。

 

* * *

(/ω・\)チラッ

 

お、お、お、おお久しぶりでございます・・・。

またまた更新があきすぎてしまいまして。

そもそも、そんなことはどうでもいいと言う話かもしれないのですがね。

 

あんなに暑い日が続いていたのに、朝晩は布団が無いと寒い、半そででは肌寒い季節がやってきました。

昨夜、「もう冬が来るね」なんて話をしておりました。

そう、考えると暑い日もアッと言う間なんですけどね。

 

夏休みが終わっても、まだバタバタした感じが否めないのはなぜだーーー。

 

ま、いっか(切り替え早っ)

なんとか、バタバタペースを脱却したいと思い、少しずつ断捨離をしております。

子どもたちのくたびれたパジャマや、よれよれになりすぎたり小さくなったTシャツ。

1学期から2学期の流れで、娘は3㎝も身長が伸び(体重もそれなりに・・・)

130サイズがジャストだったのですが、140がジャストとなり、洋服によっては150がぴったりというものも出てきました。

気に入った服しか着ない娘があまり着ない服も、断捨離いたしました。

 

本日、自分の服も・・・と見てみたのですが、割とこまめにメンテナンスしていたからか

断捨離する!に至るモノはありませんでした。

 

服も、子供たちが自分で管理できるようになればいいなあと思っていて、服は新しく買う前に、着なくなった、着れなくなった服を確認させるように気を付けています。

まあ、特に兄さんは服なんてどうでもいい人なので、なかなか「自分で」とはいかず・・・ですが。

そういえば兄は自分から「服がほしい」とか「靴がほしい」と言ったことがない気がします。

これ、穴が開いているじゃん!よれよれじゃん!きたないじゃん!小さくない?

と誰かに言われるまで気づかない兄・・。

欲しいと言うのは、ゲームやマンガ。もしくは現金←

 

興味がないというのはそういうことなんですねえ。

 

徐々に、焦らず行きますかね・・・。

 

涼しく過ごしやすくなって、洋服も厚くなったり、1枚増えたりするこの季節。

夏物をしまう、秋冬物を出す季節。

洋服に限らず、部屋のラグやカーテンなども夏仕様から徐々に冬仕様へ変化する季節ですね。

そうです!整理収納、片づけのきっかけが多い季節です。

 

忙しさや暑さにかまけて、いつもなら、スルーしてしまっていたごちゃごちゃなタンス。

食器棚の乱雑。冷蔵庫のごちゃごちゃ。

(※全部、自分のことという事実がひとつ・・・)

 

じーっと見つめてみませんか?

そんな小さなチャンスを見逃さないことが、片づけにつながっていくんです。

 

さあ、片づけるぞ!!

という気合はそこまで入れなくてもいいんですよ~。

 

 

久しぶりに、岩手の整理収納アドバイザー瀬川忍でした( *´艸`)

 

LINE@ご利用くださいませ♪友だち追加
よろしければクリック応援をお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村