すっかり秋ですね。

10月は短い間に季節がどんどん変わり、毎年10月になると驚きます。

さて、先日、NHK「所さん大変ですよ」という番組に

いろいろ協力させていただきました。放送日は10月22日でしたが、

10月28日夜11時45分~再放送があります。

見逃した方はぜひごらんください。(お知らせが遅くてスンマセン)

 

今回、「大正ロマン」がテーマということで着物も取り上げていただいたもの。

Poniaの最強インフルエンサーの一人なっちもおうちでコレクションを

披露してくれたり、9月のカルトナージュ展の様子や

参加いただいたお客様のコーデのご紹介があったり…。

店主もちょこっと着物などの説明に出ております。

 

image image

 

上の写真。なっちがポニアのオリジナル着物「プリックル」に

グラデュエータ―の和洋ミックスで。

大正といえば、明治時代に入ってきた西洋の文化が

日本の文化とミックスされた時代でこの和洋ミックスがいい味わいに。

 

また、シンガーソングライター山﨑彩音ちゃんに

Poniaコーデ3種を着ていただいています。

 

ベレー帽+輪つなぎの着物コーデ

 

ベレーは今年のCA4LAのもの。

チュール+パールの異素材の組み合わせがかわいいベレーに

着物は格子と輪つなぎ。ブログを読んでくださっている方は

これが「谷崎潤一郎文学の着物を見る」でも使ったもので

あることにお気づきでしょうか?「蓼喰ふ虫」の妻美佐子の

イメージで使ったものです。帯は新しい時代の到来を描いた

ちょっとポスターのような柄。列車に、自動車に、モガです、モガ!(笑)

 

 

 image image

 

ブルーの着物はポニアのオリジナル着物「フラワーチャイルド」。

鮮やかな青に春の花が描かれていますが、毒っ気があって

かわいい。百合の柄のキュートな名古屋帯を合わせました。

 

image image 

カンカン帽コーデはキュートな銘仙と薔薇の柄の帯コーデ。

アンティークのカンカン帽に、バッグはaiken drum

 

image

 

ここしばらく着物が登場すること多いですね、、

「鬼滅の刃」効果ともいわれますが、アンティーク着物を

多くの人に知っていただけたら嬉しいです。

ほんの短い時間ですが、ぜひご覧ください