ChatGPT

Gemini

deepseek

X Grok

この4つ面白いです。


さらに音楽生成のSuno


ChatGPT

は、全体的に1番信頼をもてるかいとうをしてくれるけど、情報とかはたまに間違える

映画のことを聞いたら、違う映画とごっちゃになったりとかします。翻訳とか音声を読み込んで使ったりします。


Gemini

情報はchatGPTよりも正確かも?ただ、政治的なことを回答できないとか、答えも割にまじめに普通のことしか言いません。

こちらも通訳としても使えるかな?あと無料がいろいろ使えるので、こちらを多く使うこともあり。


deepseek

こちらも情報がトンチンカンなことあり。

とりあえず、セカンドオピニオンで同じ質問をしたりします。音声とか使えません!


X Grok

これが意外に使えて、Xのポストやインスタのポストも拾って返事してくれるので最新の情報の傾向なども教えてくれます。

例えば、チャウ・シンチーの最近の状況などを聞くと、Xなども拾ってくれてるみたいです


さらにはお話を作ってくれたり

画像生成もしてくれたりもします。



↑これは、geminiで、

「ブログ用の画像生成とかOpenAIとかについての画像を作成してください」とお願いして作ってもらったもの。


さらには、chatgptとgeminiを会話させることもできます。

あとは、A子の勉強にも使えますし(英会話をする)問題を作ることもできます。


これは、楽しいなー


と。


他にも面白い使い方があったら、ぜひ教えてほしいです。


あ、仕事で送るメールの文章の下書きも作ってもらったりしてます!

すこいね!AI

TVerで見られます。

多分1週間位は見られます。

2,3回見られる面白さ。

 

3人の空気感、トークの掛け合い、間変わらず面白い。

 

きたろうさんはやっぱり変わっっていて

「もういいよ、昔の話は、恥ずかしいよ」というし

斉木さんは真面目に

7個いりのおいなりが美味しい、ジャンプを毎週読んでるという。

 

大竹さんは、それに対して苛ついて突っ込んでいく

「じゃあ、辞めろよ」

 

これなかなか言えない。。。

タイミング、間がうまい。

ボケる方もうまい

 

若林さんも大竹さんに

「若林、もっとツッコんでくれ」と言われて

若林さん話の展開からの意見もいいし、

春日さんもうまく回していて、オヤと思うところもちゃんと

「おかしいですよね?」

と確認してくれていい役目をこなしてました。

 

とにかく

昔のシティボーイズのライブはおしゃれだったし、面白かった、

それを今、凝縮して見れてる感じがしました。

 

佐久間さんの編集もあるかもですけど、全部、余すことなく面白かった。

グズグズしたところなく、ちゃんと面白いってすごいですねよね。。。

 

是非見てください。

さいごのおいなりのくだりまで見てもらうと嬉しいです。

 

 

 

アマプラで見られます。


いきなり、崖の上から始まります。

義父と義母と岡田将生!

火サス!みたいな?


まあ、何も知らないでみるのがいいと思います。

ミステリーと言うか?

ストーリーを追っていくのが良いタイプの映画なので。

沖縄って貧困が多いのかなとか…

思ったりしました。


デスノートみたいな頭脳戦だったりします。


もうちょっとテンポよく、情報が詰まってる方がいいような気もするんですけど、面白かったですけど。


★6(満点10)

なんか見た人と語りたくなる、または、見てほしくなるような映画ではあります。

関心領域見ました!

アマプラです。


面白かったです。


正直、どんな話かは、知らなくて

アマプラ見ながら、当時の歴史を少し調べながら見てしまいました。


1つはなんか、絵が面白い、きれい。


出ている人たちがなんとなくムカつく。


音も含めて不穏な空気…


とにかく奥さんが、嫌な感じ満載で良いです。

だけど一番悪いの旦那さんですけど、


これ、戦争関係なくて、普通のサラリーマンの話ですよね。

半沢直樹ですよね。


主人公はひたすら仕事を頑張ってるだけ何ですけど、正義とは何かとかも考えてしまいますし、

YouTubeの考察動画も見ましたけど、「凡庸の愚」について語られてる動画もあって、まさにそのとおりだし、自分も言う同じ行動をとるかわからないし、、、


誰も責められない、いや、わるいのは悪いんだけどね。


などとうっすら考えながら、映画を飛ばしながら見てる恐怖というか、ホラーですね。


でも、そんなに怖くないし、(よく考えたら怖い)怖くてみるのをやめてる人は見たほうがいいかと。


吹き替えで見ましたけど、少し飛ばし飛ばしでも、または、途中で中断してまた見るでも構わないので見て損はないと思うのだが…


これ、日本版も作れそうな…感じがします。


★8(満点10)

面白かったけど、キャラ的に好きになったり、スッキリしたり、大好きな映画にはならないので8ですね。


これは面白いなー

脚本もいいんだろうけど、演出や撮影、出演者、編集も上手ですよねー。


面白いのって脚本だけじゃないもんなあーと。

真っ暗い画面で

「実は、未来から来た未来人なのね」とセリフがあって、その受けで、主人公の市川さんの顔のえって表情が、ある。


最高ですよね。


さらに、高橋さん(宇宙人)の過去があり。

さらに、友達に言えなかった孤独とお母さんと手助けの関係でぐっと泣かせる。

そして、がさつな友達の登場とか。

泣いて笑ってですよね。

最後に超能力者まで出てきて、さらに、市長とか関わってくるんだろうな…と


スナックとか、テレビ泥棒さんとかもでてくるのか?


未来は変えられるのか…(いや、過去は変えられるのか…)


全部お話が終わってから一気見するのも楽しいですよね。


Tver,ネトフリでも観られます!


まだ見てない人は見て欲しいですねー。


残りの話が楽しみです。



片岡鶴太郎さんと渥美清さん、親交があったのか!


いやー知らんかったなー
片岡鶴太郎さんは自分の世代で言うと
脂ぎってて、汚くて、下品でモノマネ芸人で
夕やけニャンニャンとかプッツンファイブとかMCもしてて、途中からシフトチェンジして、プロボクサーになったり、役者になったり、その後落ち着いてしまっている印象の人でしたが、

渥美清さんと話は新鮮でした…
コメディ演技とかはできないんですかね?
どうなのだろうか?


機動戦士ガンダム

TV版見直してます!


12話 ジオンの脅威

ガルマの国葬とガルマの兄弟、お父さんの確執が描かれてました。

まて、アムロがまた拗ねてて白い目して、部屋でいました。面白すぎる


13話 再開母よ

これは、有名なやつ!

お母さんに会いに行って、シオン軍と会うやつ。

戦争って悲しい。お母さんもアムロに厳しいなー。


14話 時間よ止まれ

これは、映画にも全く入ってないし、TVの再放送でも観た記憶があまりない!

でも、マチルダさんとのことから始まって、ジオン軍の兵士の気持ちも描かれています!

ハヤトが泣きながらアムロを助けに行くところは、いやもっと早くいけよと思いました。


15話 ククルス・ドアンの島

これ、映画になってますよね。最近

TV版をちゃんと見たのは初めてかも。

映画版は見てます。

なんか、TV版は絵が変とか言われてたけど、そんなに気にならず。

リュウが、少しずつ兄貴分として描かれてますねー


12話と13話をちょっと前に見てたので、すっかり忘れかかってました!

でも、相変わらず面白い!

キャラが立ってるのだよねー


次回はランバ・ラル隊、グフでてくるかな?




ディズニーシー自体が迷路みたいで、

どれに乗るのか?

どういう順番で?ということを考えるのが、すでに、脱出ゲームみたいで面白い!

(脱出ゲームしたことないけど)



ディズニーシー


200分待ちとかありますけど






人いっぱいですが

ソアリン楽しい!

タートルトーク面白い!

センター・オブ・ジ・アース怖い!

ラプンツェル素敵

インディー・ジョーンズ面白い!

他にも乗りましたけど




ディズニーシーはよく出来てるなー

と思いましたよ。

混んでたけど、混んでてもアプリを駆使すればなんとか楽しめるな。


ちょっとお金を使って横入りとかもしてしまったが…


あちこちオードリーは、面白いですねー


そしてゲストは

錦鯉とヒコロヒー

錦鯉のまさのりさんは、とてつもなくボケてて、さすがです。わざとらしくない!

渡辺さんは色々考えてて面白いですね。


ヒコロヒーは少しお疲れな感じもしましたが、それでもセンスの良さは感じますよねー。


そして、大竹まことさんの話になったときは、面白いかった。

オードリー若林さんも大竹さんの話になって面白かった!


そして、1ヶ月後にシティボーイズ出演するらしい。これは、緊張するなあ。

面白そうだけれど。


こうなるとレジェンドにも今のうちにいっぱい出て欲しいですね。

萩本欽一、たけし、タモリ、明石家さんま、

伊東四朗、三宅裕司、堺正章

早くしないと話ができなくなっちゃうからねー。伊集院光さんももっとラジオでゲストを呼ぶ番組やってほしいですねー。


Tverで見れます!



サクラメント・キングスのコーチダグクリスティの海外のインタビューを必死こいて聞いたり、訳したりしてましたけど、

チャットGPTで、翻訳できちゃいました。


音声モードで、音を拾って、文字化しまして、それを日本語訳してで、一発!


自分だけの翻訳は申し訳ないので、ブログにあげてみたら、ちゃんと他の人も見てくれてます。


選手名とか間違えて聴き取ったり、翻訳が大きく違う時もあるので、一応ざっくりとチェックは必要ですけど、言い回しとかも自然に訳してくれるのでスゴイです。


これがあるからって英語の勉強が必要なくなることはないですけど、とても便利になることは間違いなし!


マイクみたいなボタンを押して、音声聞き取りモードにして、ユーチューブとかでインタビューを流すと聞き取ってくれますのでやってみてください!


最長10分くらいなイメージです!


たまに全く聞き取らない時もありますけど。笑笑