🏀
どうも、ぱんくです!
お伝えした通り、新しい視聴環境となった**AmazonプライムビデオのNBAリーグパス(7日間無料期間)**を利用して、早速サクラメント・キングスのプレシーズンマッチを観戦してみました。
まさか、こんな形で「試される」ことになるとは…。
1. 新しい視聴環境はOK、中身は…「面白くない」!
まず、新しい視聴環境ですが、見る分には特に不具合もなく快適でした。ウェブからの視聴は慣れが必要ですが、画質も問題なし。
問題は試合の中身です。正直に言います。途中で見るのをやめてしまいました。
なんか、チームとしての攻撃が面白くないのです。ディフェンスもいまひとつで、昨シーズンのような**「見ていてワクワクする勢い」**が感じられませんでした。
途中でやめてしまった試合の終盤に、デビン・カーターたち若手が頑張って点差を詰めたようですが、残念ながらそこまでは見てられなかったですね…。
2. 評論家も辛口!「新しさがない」という現実
試合後、評論家の意見を見てみたら、私の感覚は間違っていなかったようです。
Badな点に「去年の焼き直しのような**『新アイデンティティの兆候がない』**」「個人攻撃ばかりに見える」とあり、まさに私が途中で見るのをやめた理由がこれです。
デローザンやシュルーダーがイマイチだったという私の感想も、評論家の指摘通りでした。
サボニスが「練習してきたのとは全然違う」とコメントしていたようですが、その言葉がこの試合の全てを物語っている気がします。みんな元気がなかったですよね。
3. 「月3,000円」の価値はあるのか?
この試合を見て改めて突きつけられたのは、**「このクオリティの試合に、月3,000円を払う価値があるのか?」**という、現実的な財布の問題です。
キングスファンとして:応援したい気持ちは山々ですが、この内容だと見るのが辛い。
他の楽しみ(ライブ代)を犠牲にしてまで:貯金が尽きかけている今、**「好きなもの」**であっても、出費はシビアに判断しなければなりません。
ただし、キーオン・エリスやザック・ラビーンの動きには、楽しみにできる光も見えました。
無料期間はあと少し続きます。他の試合も見てみて、この**「趣味の出費」が本当に必要な未来への投資**なのか、冷静に判断したいと思います!
【ぱんくのぼやき】
趣味の出費って、本当に悩ましいですね。皆さんなら、**「面白くない試合でも、応援のために月3,000円を払いますか?」それとも「見ないという決断」**をしますか?