もう、ずーっと言われているけど、

ここに来て、他の問題が出たりしてるときのコメンテータやご意見が素晴らしいものもあるので、

 

芸人さんや後輩さんが、歯にものが詰まったような物言いしかできない中で、

泉谷しげるさんは信頼置けるな、と思った

 

「俺は基本的にね、松本人志ってのは尊敬される人間なんだけど、女にモテるタイプだとは思わないわけ。だから尊敬としてきたときは尊敬で遊んで返してあげたら、もしかしたら恋愛が生まれるかもしれないってキャラなのよ。
 だからそこをセッティングさせていること自体、モテないって言ってるようなものなんだよ」

 

おもしろコメンテータとしては、このくらいは言えないとな、と思いました。

 

今回の「セクシー田中さん」の問題では、

 

木村さんは「必要なのは、自分たちに責任はないという発表ではなく独立した第三者委員会なのでは?」と、第三者機関を設置した上で原因究明と再発防止へ取り組む必要性を訴えた。

 

と、まだ内容が明確ではない状態で、調査することを強く求む意見が出ています。

 

https://x.com/nog_ak/status/1752507637210784192?s=20

野木亜紀子さんのポスト

いずれにしても日テレのコメントは、第二弾が出てもなお、あまりにも足りていない。本来、日テレと小学館の間で話し合い納めるべきだったところがなぜここまでのことになってしまったのか。いま調査中であるならば調査中である旨を公表し、今後明らかにしていくという意思を見せた方がいいのではないか。小学館と見解が異なるというのであれば第三者委員会のような立場の調査を入れる必要もあるかもしれない。
誠実であろうとしたために亡くなられた芦原先生のためにも、原作読者・ドラマ視聴者に対しても、これで終われるはずがないし、大きなショックを受けているであろうドラマ出演者や関わった人たちに対しても、日テレには誠実であってほしいです。起きてしまったことに対しての姿勢が問われています。

 

 

松本さんの事件でもこのくらいのことは言えたのではないか?

例えば、「吉本は調査をしっかりするべきだ」とか、「第3者機関を使って聞き取りをすべきだ」とか?

 

事実無根と言ってるので、どちらが正しいかわからない、裁判ではっきりしてほしい、、、ではね。

 

どうやらコメンテーターの資質が問われてるかも

 

 

BY PUNK