映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜




を2007年に見てて、脚本が真保裕一で、すごい面白い脚本を書くな〜と感動しまして、どこに感動したかと言うと、映画の序盤に、空から石のドラえもんとのび太くんが降ってくるんだけど、それが後々の伏線になってるところが、見終わって、へーって感動しました。


ところがこの話、1984年の『ドラえもん のび太の魔界大冒険』のリメイクで、まあ、新って書いてるからそうなんだけど、そっちの古い方を見直したら、そこら辺の話はすでにオリジナルから入っていましたね。


このオリジナルは、もともとの藤子不二雄先生が漫画で書いてるので、藤子不二雄先生がすごいということになる!



お話は、何もかもうまくいかない、のび太くんが、魔法が使えたらな〜ということで、もしもボックスで『もしも魔法が使える世界だったら』と世界を書き換えてしまう。


オリジナル版は、最初に魔法の夢を見てて、そこら辺は、わかりやすい

新の方は、テレビではエスパー魔美が魔法を使ってるのを見て、魔法を使いたくなる


ここは、オリジナルが勝ちかな?


そして、魔法の世界になっていくと、実は魔法を使うのも勉強が必要で、魔法の世界でものび太くんは落ちこぼれというオチが付く、


魔法の世界では、宇宙から魔王がやってくるということで、魔法博士と助手の女の子と知り合って、博士を助けなければならなくなる。

ここらへんも悪くはない。


ただ、宇宙へ行くところから少しグズグズして、少しテンションが落ちる。


そこら辺からは新しい方の話のほうがテンポも良いし、うまく見せてくれてる感じはする


どちらにしても、もともとの話は良く出来てるので、ぜひ、どちらを見ても面白いので、おすすめします!


★8


by Punk


新のほうが、パラレルワールドがおかしくならないように、丁寧に訂正していたり、のび太がひどい目に会うところが割に強めに描かれてるかな?


あと、声はオリジナルのほうが良いかも!


相武紗季この人はイマイチデシタ。

オリジナルの方が良い

終わり方や、余計な部分もオリジナルのほうが良いかな〜

ドラミちゃんも昔のほうが良いかな…


オリジナル版はドラえもんが全然道具を使わないのがイライラはするかな?