最近、映画を2日連続観ました。

やっぱ良いですね。

映画通とかじゃないんですけど、映画館ってやっぱ良いです。没入感が家と全然違います。

やっぱ家だと映画の途中でスマホ見ちゃったり、時計見ちゃったり、軽い気持ちでトイレ行ったり、セリフ聞き逃しても巻き戻せば良いやと集中力が甘々なんですよね。

それが映画館だと集中できて良いです。


また観た映画も最高でした。


『僕の好きな女の子』と『アルプススタンドのはしの方』

※ネタバレには気をつけて書くつもりですが、全く情報なしで映画を観たい方はこの先を見ずに映画をご覧下さい。


『僕の好きな女の子』

原作は又吉さんということもあり、観てみようと映画館に行ったら、良い。

『勝手にふるえてろ』を観た時からもうたまらなく好きな俳優さんの渡辺大知さん。
奈緒さんのあの感じ(この映画での演じている役のキャラクター)もたまらん

この映画は「叶わなかった恋の一つもない奴なんて信用出来ない」という座右の銘(言い過ぎました)をお守りみたいに大事にしている僕のために作ってくれたんじゃないかと思ったそんな映画でした。もっと色々言いたいけど、それはこの映画を観た人と話したいと思います。


『アルプススタンドのはしの方』

こういうの大好きです。

どうやら元々高校の演劇部の顧問の先生がこれを作り、その部が演じ全国高等学校演劇大会で最優秀賞を取った作品。後リメイクとして舞台化され、そして映画化されたようです。


もうたまらんかったです。青春もののこういう描き方大好きです。40手前にしてまた青春したい、できる。そう思いました。


映画館また行こー