最近考えていた。

魅力的な人って、、どうしてこうも人を惹きつけられるのか!?
皆が吸い寄せられるようにその人のところへと集まっていく。
そのパワー?カリスマ性とは!?


笑顔だとか、ポジティブだとかは前からわかってたけどこれは大前提やね


やっぱネガティブな人のところに行きたくないもんなぁ滝汗
昔からその子のこと知ってるような、仲良い友達は別として。初対面の場合さ、意識しなくてもエネルギーもらえそうなこっちも笑顔になりそうな人のところに寄っていくものかと思うのよね。

特に仕事してると。
誰が陰鬱なインストラクターからヨガ習いたいよって。



最近気付いたポイントは
魅力的な人、特に話を聞きたいと思う人ほど
人とたくさん接してきたり、色んな経験してきたり 人生経験量が半端なく多い
とにかく、色んな人を見てきたんだろうなぁって感じで視野が広い!寛容!だから人間としての器も大きいってことで


逆にこの人と話してもつまんないな‥
って人は、挑戦とか新しい経験とかあんましてないんだろうなぁって感じ
保守的な傾向にあり、やらないための言い訳が多いのに、現状には不満を言ってたり。



私も、色んなタイプの人と接して
視野を広げていきたいなぁ照れ



で、多分笑顔とかポジティブに関して
私にはそれ正直欠けてるから
そこは魅力的な人間とは言いがたいと思うのよね。

だから、他人に好いてもらうために笑顔を!
とか前は思ってたんやけど
いや、今でも思いがちなんやけど


なんかさ、それももういい加減どうでもよくないか?って

そもそも、人に好いてもらうため とか
人から魅力的に見られるため とか

相変わらず他人目線を意識してるのが
自分でよく見えるようになってきてさ笑い泣き
ここは進歩かもな(笑)

そんな他人から見られた自分を意識してるから
苦しくなるんやって。
本当の意味で自分のやりたいこと、自分の思うようにできないから暗い表情になってるのにさ

他人目線じゃなくて、
自分の心のままに生きれば
フツーに自然に笑顔になるんじゃない!?

で、そのナチュラルなポジティブさの方が絶対良いよね。それにこそ、寄って行きたくなるよね。




なのでね、私は

他人への思いやりを持った行動をするという前提で

自分の心地良いと思う感情に従って
自分のしたいことたくさんしていこうかと思う



勿論今までしてきた古い考え方(他人軸だとか)はひょっこり顔を出したりするんだけどね、
その都度 いやいや違うよって言い聞かせて。

何度でも仕切り直して過ごしていけばいいわぁ
って思ってる✌︎