おはようございまーすスター

 

一週間の中でも一番しんどい日曜日。笑

 

今日も頑張っていきまっしょびっくりマーク

 

 

 

 

 

そんで、今日はつい先日届いた

息子の学習ワークについて話しますOK

 

 

 

 

第一弾はこちらっ下三角

(ちょっと暗めでごめんね!)

 

 

 

楽天のお買い物マラソンを利用したので

とりあえず、この2冊が先に届きました〜花

 

 

 

 

まずは『ドリルの王様(2年のかん字)』です!

 

 

 

漢字ドリルって本当に色々ありすぎて、かなり迷いました悲しい

去年は別出版の漢字ワークを使っていて、とくに問題なくやっていたので、今年も同じワークの2年生版を購入するつもりでいたんですが…。

 

2年生の漢字って、1年生の時に比べると一気に難しくなるというか、画数もかなり増えるよね?!

 

なので、前回のものより「書く練習」が多くできるやつを探そうと思い、色々見比べた結果、こちらに決定キラキラ

 

 

ほら、見て〜びっくりマーク

4回ずつ練習できるんです下三角

それ以外にも、しっかり書き順が載っていること、部首も一緒に覚えられることも購入の決め手でしたOK

 

 

 

裏は習った漢字が使われている問題ページ下三角

先取り学習はしない派なので、内容は簡単なやつを選んでいます指差し

 

 

 

 

5枚進むごとに「まとめのテスト」が…下三角

ココでしっかり身についているかをチェックできる!

間違えた漢字をまた復習すれば良しOK

 

 

やる気が続くシール付き下三角

まだまだ単純な2年生男子泣き笑い

シールにつられて頑張りますキューン

 

 

 

今年はこの1冊で漢字は乗り切る物申す

 

 

 

ドリルの王様・漢字(1年〜6年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

次は、「教科書ぴったりトレーニング」(小学2年 算数)気づき

 

 

算数は結構、というか、

か・な・りこだわります!!

 

 

 

なぜかというと…

 

 

 

 

 

私がめっっっっっちゃ

 

 

 

算数大好き人間だから!

目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート

どやっ!

 

 

 

できるだけ苦手意識を持ってほしくないし、楽しく学べるのが1番だと思うので、算数はオールカラー1択で色々探しましたニコニコ

 

 

それから、地味に1番注目していたのが掛け算九九びっくりマーク

初心を忘れていたというか、当たり前に使いすぎて全く意識していなかったけど…。

掛け算九九を初めて見る子って「九九が読めない」んだねもやもや指差し

 

「いん(1) いち が いち」とか、確かに分からんよね笑

「きゅう」も、「く」って読むことも知らない。「く(9) いち が く(9)」とか…。ガーン

 

これはまずいびっくりマークと思って

ちゃんと読み方があるものを探しました!www

 

コレね、本当に盲点だと思ったポーン

 

2年生ママ〜!

一度、我が子にかけ算表見せて「読んでみて?」ってやってほしい笑

 

 

 

あと、内容もしっかり理解してほしい(ただ問題が解けるだけでは意味がない←ものすごく個人的な意見です。)ので、問題がぎっしりのタイプよりは、ある程度空間があってスッキリまとまっているものを選びましたラブラブ

 

 

 

教科書対応なので、ひとつひとつに教科書のページも書かれていますキラキラ

分からないところは、すぐに教科書でチェックできるのも推しOK

 

 

 

3段階構成だからしっかり身につく!

 

上三角じゅんび

重要事項や要点がスッキリまとまってる。

 

 

上三角れんしゅう

「じゅんび」で学んだことが問題になっているよ。

問題に慣れるためのページキラキラ

 

 

上三角たしかめのテスト

内容がしっかり身についているか、ココでチェックができる!

間違えたところは教科書をもう一度読んで復習するとgoodOK

 

 

 

算数も基礎はこの1冊で頑張りますキラキラ

 

 

 

教科書対応ワークは、「教科書の出版社」によって違うので、購入の際は気をつけてください気づき

(表紙が一緒だったりするので間違えやすいです。)

 

 

 

教科書ぴったりトレーニング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二弾もそろそろ届くので、またアップしまーす指差し