飲酒習慣の復活…

そして、泥酔してくると、誰彼構わず電話しまくる悪い癖も復活…

さらに、電話する相手がいないと「いのちの電話」に電話をし続けて、繋がらないと寂しくて自傷が始まる癖も復活…

悪いことだらけ…


朝起きて、記憶は8割くらい消えてるけど…

僅かな記憶と電話やLINEの履歴を見て朝から凹む日々…


これ、ブログを始めた時と同じ状況なんです。

話し相手がいないから、ブログに吐き出す…

ブログで独り言を綴る分には、誰にも迷惑をかけないから…とブログを始めました。


さて…
同じ事を繰り返してますが、当時の私と今の私が違うところ…

今も反省はしてるし、凹むけど引きづらない(笑)

そう、凹むし反省はするけど、そんな自分を全否定はもうしません!

お酒は待機が始まる頃には、機会飲酒程度にしようと思っています。

完璧でいたいけど、それは無理だからストレスも溜めず、生活にも支障がない程度に飲酒は楽しんで…

酒癖の悪さは、ブログで何とかなればなぁ〜と思っています。


今回、人事異動で大荒れした挙句の飲酒習慣でしたが…

大切な上司に迷惑をかけてしまったことは、一番の失敗でした…


でも、人事異動も私には良い「発見の機会」になりました。


環境の変化に弱い私ですが、自分が思っていた以上に変化に強かったです。

フルメンバーと勤務したのは、まだ昨日だけ…

しかし、私は自虐ネタで話しながら他の人の個人情報も収集して、それに合わせて会話をする。

自分を飾らない生き方と、共通項を見つけて無理なく関わる能力は、多分人より長けていると思いました。


何より、出来ない事もたくさんあるけど、前の職場で自己肯定感を引き上げてもらったので、出来ないから不要とは思わなくなりました。


出来ないことは出来るように頑張ればいい。

今の職場では1番新人だから、分からないことは聞けばいい。

何より、出来ることはキチンとやって、人様に迷惑をかけなければ、会社員として問題ない!!とまで思えるくらい変われました。

ポジティブな発言は嫌いですが、人間変われるわ〜

自分の努力と周りのサポートがあれば…

強くもなったし、耐えれるようにもなった…

これって、1人じゃ無理でした。

若僧の主治医や臨床心理士さん、人の扱いに秀でた上司と1年過ごしたから今があるんですよね。

まだ、ストレスに脆弱ですが関わってくれた人達に恥じない自分になりたいです。


さて、来月は酒やめれてるでしょうか?(笑)