2109 アジアン料理の夜 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

この日は北加賀屋で開催された「アジア♾スパイス マルシェ」で

テイクアウトした料理をいただきました。

 
カオヤム山羊草さん
野菜とハーブの混ぜごはん

namecocurryさん
黒豚ビンダルー弁当
 
まるた食堂さん
アジアの串焼き
 
同じくまるた食堂さんのアジア風煮込み
 
GOLD FALAFELさんのファラフェル 豆乳ガーリックソース付

器に盛り付けていただきました。
 
 
カオヤム山羊草さん
野菜とハーブの混ぜごはん
マルタクリスティーヌさん 転写皿
 
namecocurryさん
黒豚ビンダルー弁当
石川幸ニさん スリップウェア楕円鉢
 
まるた食堂さん
アジアの串焼き
照屋佳信さん 三彩長角皿
 
アジアン煮込み
 
GOLDFALAFELさん
ファラフェル 豆乳ガーリックソース
タイのソコタイ灰釉鉢
日本の古い青磁盃
 
私作 シカクマメのクミン風味バター炒め
上海 PLATANEさん 印判プレート
 
上海で買った古染付?皿
 
仏デュラレックス社 黄色いプレート
 
上海で買った鉄釉茶碗
 
寺田安那さん 赤い豆皿
 
アサヒ生ビール マルエフ
アフガニスタンの青いグラス
 
左 諏訪ノ森のコシュカさんで買った盃
右 上海で買った染付龍文盃
 
赤ワイン
壺屋焼 刷毛目三彩徳利
左 紅正さん 鈞窯盃
右 李朝初期の青瓷象嵌盃 プルキル
 
壺屋焼 刷毛目三彩徳利
左 小坂大毅さん 三彩盃
右 劉恩霞さん 汝窯盃
 
壺屋焼 刷毛目三彩徳利
左 村田眞人さん 赤絵ぐい呑
右 古唐津盃 ネギシ
 
壺屋焼 刷毛目三彩徳利
左 柳瀬朝夫さん 小鹿田焼櫛目盃
右 京都のお茶屋さんで使われた粟田焼の盃
 
壺屋焼 刷毛目三彩徳利
青葉太陽さん 刷毛目馬上盃