京都高島屋のお惣菜 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

この日は京都高島屋の地下でお惣菜を買って帰りました。

 
魚道楽 富惣のカレイ煮付け
六兵衛陶苑さん 織部皿
 
魚道楽 富惣のハタハタの唐揚げ
福西雅之さん 古染付 手付鉢
 
肉じゃが入り出汁巻
小山智徳さん 黒織部向付
 
伏見甘長とじゃこの炊いたん
染錦向付
 
穴子と高野豆腐の含め煮
道仙窯さん 乾山向付
 
伊根の鯖のへしこ
湖東焼 蝶文皿
 
小山智徳さん 織部豆皿
 
伊万里なます皿
 
淡麗生
左 清水七兵衛さん 海老絵盃
右 瀬戸染付唐草文蕎麦猪口
 
京都高島屋で買った 男山 ひやおろし アザラシラベル
 
丹波イッチン徳利
左 三田染付 駒文盃
右 三田染付 魚文盃
 
丹波イッチン徳利
左 守谷宏一さん 黒織部ぐい呑
右 永江港史さん 織部ぐい呑
 
丹波イッチン徳利
左 16代 松林豊斎さん 月白釉流シ酒呑
右 古い朝日焼 桶形宇治橋絵猪口
 
丹波イッチン徳利
左 15代 松林豊斎さん 金彩宇治橋絵酒呑
右 古い朝日焼 桶形宇治橋絵猪口
 
チイリンちゃんから送ってもらった九条ねぎ、
井上古式醤油、きび砂糖ですき焼き風に焼いていただきました。

 

名残惜しいけど九条ねぎ、これで最後です。

 
丹波イッチン徳利