郡山 山本陶器店郡山駅前商店街から少し入ったところにある 山本陶器店さん。 歴史のあるお店だからと思いますが、 大正時代の片口や水滴などが売られていてびっくりしました。 NHK朝ドラのカーネーションで片口からお酒を盃に注いで 飲むシーンがあったけど、片口は樽から瓶などに移し替える 道具であって昔はそういう使い方はしなかったとのこと。 お酒が見えるからとかいう理由で酒器として使われるように なったのはむしろ最近のことのようです。