桜川 寿し寅SANさんは無理そうだったので 以前から気になっていた寿し寅さんに。 大阪寿司の美味しい歴史のあるお店らしいです。 外観 店内 奥のテーブル席に。 創業八十年とありますが、いまはこの倍くらいとのこと。 熱いお茶をいただきました。 左から 武内立爾さん 呉須流しぐい呑 小嶋克山さん ルリ釉ぐい呑 武内立爾さん 辰砂ぐい呑 つきだしの酢の物 蒸し暑い季節がらさっぱりして嬉しいです。 キリン クラシックラガー。 左 好本宗峯さん 備前須恵耳付馬上杯 右 武内立爾さん 呉須流しぐい呑 大阪寿司 穴子と海老は真ん中にシイタケが仕込んであり絶妙なバランス。 小鯛は白板昆布が載っています。 年季が入って角が丸くなった箱に詰めて作られる大阪寿司、 ネタとすし飯の一体感がありとても美味しかった。 握り寿司 並 握りも美味しかったですが、今日は大阪寿司の魅力に目覚めました。 外はかなり暑いですね。