首里城 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

 
守礼門
{5684DACC-0685-4FCC-9FCE-E120FC7629A3}

 

園比屋武御嶽石門(世界遺産)

{7ACD4080-821B-4470-8465-378C40BB990A}
石門の裏側
{1E646356-5213-414C-9C73-C02284B51A2D}
 
歓会門へ続く道。
{4C3C7A97-CEC6-459C-8DDE-277A498C89E5}
城壁の感じが異国情緒満点である。
{2D56BDEE-DA68-4C9C-8ED1-D0200B5A30F2}
 
歓会門
{F210E442-A892-4481-A691-0AF89DF600E1}
 
風化しかけた城壁に蘇鉄の緑がよく映える。
{0CA404A9-2619-4734-ACBF-91C9F2B4D627}
 
龍樋
{85AE059D-3556-42A3-BE06-6900A605CBB9}
 
瑞泉門
{ABC74153-A965-4B03-9F35-FB6F27AAD006}
 
瑞泉門付近から久慶門を眺める。
{13F8CDDE-5877-41D8-9549-3181E7EB0338}
 
漏刻門
{F04867D3-D0A7-49F8-BF3B-08B3EDC38D44}
 
廣福門
朱色の壁は漆が塗られていたという。
べんがらと違って確かに光沢がある。
{25D60C53-02F2-4C5D-B0F9-D5A622D89E37}
{7E873496-0A3E-4F19-8BC2-7CA903BB274D}
{D1103A2C-5265-4495-AE6B-C8F550C4F434}
 
奉神門をくぐるところから有料となる。
{CE7B5ACD-18B7-4FF0-B3C8-D62C50023A08}
 
奉神門
{53FFADD6-454B-47CF-97CD-EB20DD04E63D}

 

正殿と御庭

{9FE36468-59B1-4954-811C-1129A53D790C}
{7ED8A2A5-99A8-4523-A289-68B99772A19C}
 
奥書院の様子
このあたりはヒノキの匂いが立ち込めていて、畳敷き。
日本の家屋のイメージにかなり近い感じ。
{073F207E-CBCE-45C7-8EEB-1C6EAB1228CD}
{3F58D77A-F0D4-4397-BF33-735251BCAC32}
 
庭園の様子
{66390CCB-D417-46E2-84AA-9976CAD7DC51}
{1071BA4F-8842-4583-A89C-DC1D40C9BBEF}
 
打って変って正殿の中は中国の影響も感じる。
{2914AFB6-72A5-44D3-AF94-AD3CCEBCFAF1}
 
黒釉徳利 柚子肌が美しい。
{D34A6948-4A46-494F-88F8-F0FCA37E3950}
 
正殿の骨組み模型
{D27B9FDD-9866-400E-84AC-05E4DE3696D6}
 
庭園にはハイビスカスの花が咲いていた。
年の瀬も押し迫っているようにはとうてい見えない。
{1C139E60-F247-48F9-A9DA-812CCBC51216}
{A824F56F-27FC-492F-AD0B-AEE6FC6036DE}
 
久慶門から退場して見学終了。
{4CF45E0A-C1C8-43E3-801B-DE7F145EC446}
カメ