難波 沖縄食堂 ハイサイ | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

まぁ様のお茶会の後、宝塚から難波に戻ってきたときは
すでに23時前でしたが、ビールを飲まずにはいられず〜
まだOPENされていた沖縄食堂ハイサイさんへ照れ
 
外観
{DF95A30C-FA04-46E5-A9EC-60E68F4AB31B}
 
店内
{3F2A6BE3-4FF8-4A16-8CDB-7E05ADBF837A}
 
オリオン生ビールで乾杯!オリオンビール
{137410B3-1E58-4E6C-85DE-E209B3424492}
 
メニュー表の一部分
{5CEAC440-9905-4700-ADC9-8FBE1A370AAF}
 
おつきだしのあんだすー豆腐
{C079F923-85FB-4548-BC97-BB71A6927C47}
 
島ラー油の島冷奴
まさかの豆腐二連発でしたが豆腐の種類が違ったので良かった照れ
{19E8F5C6-C1AF-4BEC-96E2-EC09F9C5AE2A}
 
海ブドウサラダ
{13928FF0-846F-4569-8ED6-8ED91F8BAF10}
 
ラフテー
{BF3A44CB-C490-462D-8558-5926440799C9}
 
ポーク玉子
{E76AE072-AECF-40C8-8442-BFA2C9BF018E}
 
沖縄料理といえば、やっぱり泡盛。
{03463E04-0490-41FE-8DC5-2C7DCE8AA9F8}
 
サニーちゃんは菊之露、私は花島唄 ともに水割りで。
沖縄ガラスでいただく泡盛美味しかった~。
{6A3EF42E-2770-496A-A262-24974D4CA7A6}
 
ラフテーに付いていたシーサーの蒲鉾
{EFB35823-3012-4466-8F50-55A2CC6EEC1A}
 
島らっきょうの天ぷら
{970ADE93-B8A2-4AC9-AEA6-37362C99B45E}
 
ラストオーダーまで30分、閉店まで一時間のなか
結構飲んで食べましたね爆笑