宝山寺散歩 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

宝山さんでかき氷をいただいた後、少し散歩しました。
 
料理旅館 古賀さん
{E72B0633-CC00-4F0E-8932-D20A9B34181F}
 
その横には喫茶古賀さん、昭和の風情を感じます。
{81EE15D2-51D9-4F3F-8706-01A61F9E256A}

 

「聖天通り 観光生駒」の文字が書かれたアーチ

とてもノスタルジックな気分になる好きな風景です。
{2AE110EF-6D83-4942-81E9-40ED3878DA48}
{23800893-8D2F-492C-B559-316DA25688D3}
 
このアクセサリー屋さんの建物も雰囲気があります。
{669B67E8-6FB0-4645-9577-A5081176B691}
 
自然派の食事が出来るというナイヤビンギさんは
今回行きそびれましたが、今度はぜひ予約していきたいと思います。
{E41AAB28-BBF9-45FA-972B-A7426013BAEC}
 
町の中にはこのような石段がたくさんあって、結構歩くのが大変。
でもひょっこりと寅さんが現れそうな風情がありますね。
{29B1CD8F-D0FF-4B20-9F3F-969CEF13CEBA}
{DF861191-6B1A-4F1D-9E7F-AB3F7B78EB1B}
{95299110-E272-4EDE-B656-AC3A2EBF6463}
 
宝山寺参道近くのきつい坂
{CC2AA221-07BD-4DE6-8BBC-4A2F16746DEF}
 
ここにも「観光生駒」のアーチがありました。
映画に出てきそうな風景です。
{90EEB59A-3B2A-49ED-BC7A-774E097CE656}
{615AA92F-E1EB-40C0-8341-4C7DA5BAD637}

この建物はもともと旅館と思われますが、
ディケアセンターになってました。
{BC99A920-1F0F-4F6A-8B45-C4EEC2FF564C}

旧い駐在所が町の共有スペースとして活用されてました。
{F3E0C395-F6B8-4AD9-9309-064DA50D1DF1}
すぐ横には現役の駐在所が。
{97A095ED-30B2-4CE1-82B1-5A362F14A682}
 
夏の強い日差しに咲く、名残のアジサイ
{3539F5D5-4892-43EB-B828-F143647208B9}
 
駅前にあったナイヤビンギさんとマハラジャヤさんの看板。次回は是非!
{0A5B2935-2DF0-4D5A-8AD6-7AE10DF6C375}