宝山さんでかき氷をいただいた後、少し散歩しました。
料理旅館 古賀さん
その横には喫茶古賀さん、昭和の風情を感じます。
「聖天通り 観光生駒」の文字が書かれたアーチ
とてもノスタルジックな気分になる好きな風景です。
このアクセサリー屋さんの建物も雰囲気があります。
自然派の食事が出来るというナイヤビンギさんは
今回行きそびれましたが、今度はぜひ予約していきたいと思います。
町の中にはこのような石段がたくさんあって、結構歩くのが大変。
でもひょっこりと寅さんが現れそうな風情がありますね。
宝山寺参道近くのきつい坂
ここにも「観光生駒」のアーチがありました。
映画に出てきそうな風景です。
この建物はもともと旅館と思われますが、
ディケアセンターになってました。
旧い駐在所が町の共有スペースとして活用されてました。
すぐ横には現役の駐在所が。
夏の強い日差しに咲く、名残のアジサイ
駅前にあったナイヤビンギさんとマハラジャヤさんの看板。次回は是非!
















