鞍馬口 中国料理 蓉蓉 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

金曜日の夜に京都に戻り、
父と主人と三人で鞍馬口にある中国料理のお店
蓉蓉さんに行ってきました。
 
蓉蓉さん看板
{ECC140A7-FEC0-4B2E-A12C-9FCC1DD53057}

 

外観

{02B7114C-59D3-40B5-A397-5299CBB6DFDC}

 

実は前からお店の前を通るたび、

孜然羊肉の表記が気になっていたのです。

{AE3320E5-85E3-41AD-B08C-E69038B037B3}

 

店内

{69D34275-CA30-4168-B5F5-F27D264B5D85}
{07674666-E95E-4DC1-BE00-95A39DD604A3}

 

サッポロの赤星で乾杯!

{939EB99E-0D75-403A-9F1E-7FA88503D234}
左 加藤偉三さん 紅安南ぐい呑
右 小坂大毅さん 三彩ぐい呑

 

付きだしの搾菜

{7C518DF4-C9FF-46A9-9873-E5EE8AD27CB5}
 
ご主人は私達も大好きな上海出身らしく、
上海の話で盛り上がりました。
こちらのお料理もやはり、
上海料理がベースになっているようです。

 

メニュー表

{7335675F-AF87-4984-86B1-7751DD98104B}
{E1353B12-41E7-40FF-8F3C-3ABF4BF51098}

 

酔鶏 鶏肉の紹興酒蒸し

中国で食べた味にかなり近いです。

鶏肉はこっちのほうが柔らかくて美味しいかもしれません。

{508D42D1-5668-4A1B-85DA-41B727972A28}

 

皮蛋豆腐

{264C2559-783D-4273-B091-6D7924417A45}

 

紹興酒

{7A6CE52D-9A4A-47F2-BBD3-0E3FFCAC0FDE}
左 小坂大毅さん 三彩ぐい呑
右 加藤偉三さん 紅安南ぐい呑
 
{EE32927B-7E69-4198-B9A5-70C2AEEC5B5B}
左 清水日呂志さん 安南ぐい呑
右 加藤偉三さん 紅安南ぐい呑

 

父は日本酒を・・・。

{5DB70BB7-42AF-482A-8858-97813381FE72}
{3F0C894B-FC9D-4713-910A-7C1CC6DF8090}
左 市野哲次さん 彩色ぐい呑
右 佐藤和彦さん 赤絵彩文盃

 

ラム肉のクミン炒め(孜然羊肉)

そうです、この味が食べたかったんです~。

{02EF0D1B-C26D-480A-A125-A76535253B0F}

 

紅焼肉(中国風豚の角煮)

八角の味が懐かしく感じます。

{9011CB29-51F0-4355-A107-4F38DF1DC787}

 

イカとセロリの炒め物

{F2A25A1B-DC42-4029-9237-9E2C47A78DBC}
 
焼き餃子
{1B5C406E-65FF-42E9-AEC8-B15C63F418FB}
{282D1701-E933-49C6-98CD-2BDE891888AB}

 

葱油拌麺 

これも上海で良く食べましたねぇ。

{45916D29-240C-4C2A-B4C7-0D23F6212C73}
{E5C1C386-B040-47E7-9A61-FDC200864336}
 
酔鶏、孜然羊肉、紅焼肉、葱油拌麺が特に美味しかったです。
日本人の舌に合わすお店も多い中で、
この味を貫き通していただきたいと思います。

お土産に黒ごま入り中華まんを買って帰りました。 

{E394C6D7-7A88-4AB3-B3CC-A51F40CE6CE1}

{75089F22-6FCB-4A15-8CAE-C051518E54FD}