唐津 屋台 美好子 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

前回、2009年に唐津に来たときにも気になっていたのが、
JRの高架下にある「屋台」と呼ばれる飲み屋街でした。
今回はそのうちのどこかに入ってみたいと思います。
まだ、5時になっていませんでしたが・・・。

駅側からみて一番手前のお店、 美好子さんに決定。

 

看板

{CDB14757-769E-4DD2-9512-0691217DCF28}

 

外観

ちゃんとした建築物となっていて、

なぜ屋台と呼ぶのかは分かりませんが・・・。

{F14E8265-16CB-4041-8EC4-261A4AE93894}
 
店内の様子
{7CE70187-459B-4C9C-9F0C-576412B2C2A2}
 
アサヒスーパードライで乾杯!
{F79F3E78-8FCF-4DB3-972D-51AF66D0B9DE}

左 吉田明さん 三島芋頭ぐい呑

右 初代 瀧下幸悦さん 唐津三島ぐい呑

 

{4EDA9A7C-4900-4556-AD1D-AC3FFD292233}
左 中里隆さん アセロ釉猪口
右 中里花子さん 白磁面取カップ

 

目の前でおでんが美味しそうに煮えていました。

すごく出汁が浸み込んでいる感じ。

{AF0201A8-815A-4A53-8AE7-FF03AAB8A5B6}
 

すじ二本、しらたき二つ、卵一ついただきました。

{1435AFCC-6E08-49C4-AC33-381DF794FCFC}
 
ポテトサラダ
{9A8C7193-4F90-4ADE-9F19-1C1E44B1292A}

 

茄子の煮びたし

{1D766C9F-D936-4FD1-B0F4-26636F294B05}

 

豚バラ串

{3E5F3332-BFC5-40C9-BB0F-FAA8BDEEED42}

 

芋焼酎 茜霧島をロックでいただきました。

{C31AF802-0E85-4A8A-A092-00198F8DF0F2}

左 中川自然坊さん 奥高麗ぐい呑

右 梶原靖元さん 白飯洞ぐい呑(はんどちゃん)

 

{076768D5-5AF1-4F54-8487-33DC5C10BE89}

左 堀一郎さん 瀬戸黒ぐい呑

右 池西剛さん 瀬戸黒ぐい呑

 

お店のおかあさんやお客さんの

九州弁を聞きながらお酒を飲んでいると、

唐津に来ているんだと実感しました。

お店の雰囲気もお料理も旅情を感じられてよかったです。

 

カウンター奥に生けられた、ゴクラクチョウカが綺麗でした。

{B8BFD4FB-2CA4-4545-ABA3-5DF67910F067}

この飲み屋街、10件ほど「屋台」が軒を連ねています。

{9C2B5255-5467-4E85-AAC1-6D4BD41B3F17}