淀屋橋 かき広 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

淀屋橋の南詰というか、川の上にあるかき広さん
結構歩いて疲れたので、喉を潤しに入ってみることに。
{6027BCDF-6210-40C8-9DED-3FEDA65DB152:01}

淀屋橋から見た外観
{988C537B-630E-4A69-B637-082F625E9913:01}

お店の入口

{87136759-E4CB-4A3A-B6D3-FB088696C7D5:01}


店内の様子 

朱色のカウンターがレトロでいい感じです。

奥の方がお座敷になっているようです。

{6A6EBF0E-0A8D-44B6-A071-2936131FE246:01}

アサヒスーパードライで乾杯!
{67AA1B2C-D621-4A2B-A140-5E25BAA4AEAC:01}
左 久岡冬彦さん 引出黒片口ぐい呑
右 久岡冬彦さん 朝鮮唐津風ぐい呑(通称:のどぐろちゃん)
{AA0BDA67-EC34-40B2-9462-860BCC71DB75:01}
左から
久岡冬彦さん 引出黒ぐい呑
久岡冬彦さん 引出黒片口ぐい呑
久岡冬彦さん 米色輪花ぐい呑
久岡冬彦さん 朝鮮唐津風ぐい呑み(通称:のどぐろちゃん)
とり貝の酢の物
{956B67F3-B9A9-47E4-B082-C8142E41AD74:01}

たこぶつ
{9424949C-9647-4FFC-996C-073EB98940C8:01}

岸本謙仁さん 伊賀割高台ぐい呑
{E91F5F36-8A14-4603-B9D0-5DB5C3C3DDAA:01}

かき広さんの看板、牡蠣料理は11月の終わりごろから、
良いものが入れば開始されるそうです。
一度、お座敷で牡蠣の土手鍋含む牡蠣尽くし、
食べてみたいです。
{3E1CAE96-0528-400A-80DC-05D4C535523B:01}