この日は前から気になっていた岸和田駅前商店街の
駅側から一本目の大阪側の路地を少し入った
ところにある、大衆酒場 山城さんへ。
外観
店内の様子
私達は小上り席に・・・・。
アサヒスーパードライで乾杯!
左 瀬津義雄さん 京織部ぐい呑
右 藤村州二さん 青織部ぐい呑
右 青葉太陽さん 絵唐津ぐい呑
付きだし 胡瓜と蟹の酢の物
メニュー表
造り盛合わせ
お酒は沢の鶴を冷酒でいただきました。
すだちはご主人の故郷、徳島の名産ですが、
日本酒に入れて飲むのは初めてです。
左 天坊昌彦さん 白釉ぐい呑
右 竹村繁男さん 陽向釉ぐい呑
すだち酒 さっぱりしてなかなか美味。
右 猪飼祐一さん 灰釉彩ぐい呑
女将さんが水なすをお薦め。
漬かり具合はドンピシャですだち酒に合います。
ネーミングの面白い、「とりのあれあれ」
鶏肉を特製の出汁の衣で揚げた唐揚げ風の一品ですが、
ふんわりした食感と出汁の味が効いて美味。
揚げてから出汁にくぐらせているのか、
衣に出汁が入っているのか絶妙にふんわりと
ジューシー感のある衣なんですねぇ。
瓶ビールを追加。
左 青葉太陽さん 皮鯨ぐい呑
右 青木清高さん 米色瓷ぐい呑
本村亘さん 窯変ぐい呑
〆にご主人の故郷名産の冷し半田めんをいただきました。
冷し半田めん
エビ天二コ入とのことですが、
立派な天ぷら盛り合わせですよ。
コシのある半田めん 二人で分けていただきました。
つゆも二人前用意いただきました。すみません。
アットホームな雰囲気と他にないメニューが魅力的です。
気になるメニューもまだまだあるので、
また来たいと思います。