2016 祇園祭宵山 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

2016年祇園祭宵山へ繰り出しました。


四条通りの長刀鉾
最も古く先頭を務める鉾です。
岸和田祭、宮一番の宮本町のだんじりみたいですね。
{1098D3E1-B0F2-4356-B54D-793B6D013DC4}  
{EF3F1D35-E168-47B6-9470-3DF4BDA8DFDA}

四条烏丸西入ルの函谷鉾
主人は子供のころ登ったことがあるそうです。
{D84D904C-82D9-4246-B480-B8046491CA33}

四条室町上ルの菊水鉾
京都の友人に登ることのできる券をもらっていたので、
行ってきました。
{634A43E6-A50E-4603-ACBF-7A0728D2FCFE}  
{B94048FC-A99A-4B34-A219-B9C249B70553}


{FC48CDDB-85A3-4484-B5D2-32D8F21281C8}

いやはや、すごい人いきれです。
{3410CC02-AFDE-4613-9B48-DBE3100A5378}
{A3690F81-1D53-4886-9E0D-D03D411489E4}
{D850CBA9-C4F1-44E4-B792-1E52A6CA7C3D}
{6307794B-3DA5-47F6-B3AB-142BA9010280}
{A1CB225A-6560-408B-B7EE-EB92E189E155}

そろそろ、4時をまわる時間になりました。
D君、Z君は夜のライトアップも楽しんでいくとのこと。
さすが若者、元気やなぁ。

私達はへとへと。烏丸LAQUEのFOB Aさんで一休み。
{6F6BE0B4-BCA5-4134-956F-CAE5005C280A}
左 祥爾工房さん イルマーレ盃
右 森正さん 馬上盃

{21227FA7-1AE2-4662-A2C8-E822E845D4DE}

この後、宇治市のビストロ ボヌールで
お義父さんの写真展のお疲れ様会ですので、
地下鉄で向島まで向かいます。