1605 上賀茂神社手作り市 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

5月21日は上賀茂神社手作り市に、
チイリンちゃんとともに参加。
張家港からの中国人留学生D君も来てくれました!
 
中国人留学生のD君撮影の写真
{519323F8-7EE6-4F27-8A2A-28C24BF57408}
 

 

チイリンちゃんのブース

アスファルトの上で暑かった。

{72148CC9-2B4B-44D6-92E3-45E221848B74}

 

 

左 ワオキツネザルのポーチ

 

右 アイアイのポーチ
{13BBBE5C-307F-4DDB-BF78-13A4FD999617}
 
今回の月面さん
{FC6D2855-BFF0-44F9-994F-89F11EDEFA0F}

今回私はマトリョーシカのブラウスにチイリンちゃん作、
ハダカデバネズミのポシェットを合わせて、アピール!
{CDBAB1F2-A468-49B6-B802-4355AB25B79D}

左からチイリンちゃん、D君、私
{A2FCA10A-B5B2-4EB1-946E-B6AAA70D10ED}
 
主人が鞍馬口のハウディでお昼ご飯を買ってきてくれました。
 
鞍馬口のハウディ
{BF64E22C-2B25-4CFA-8FF4-19B4DC4FCB85:01}
 
鯖寿司、カンパチのお刺身、チキン南蛮等。
{74C49CB1-4DD0-4CF4-8CE4-B6A260E82CE2}
{34C12536-86AB-44FF-BF99-3D913CFDA8CD}
左から、
井戸八一さん 白楽四方ぐい呑
森正さん 干支ぐい呑(未)
米澤久さん 伊羅保ぐい呑
井戸八一さん 焼き締めぐい呑

お刺身には手作り市で買った、燻製醤油がよくマッチしました。
{8A019E07-3A29-4C2C-A19D-1E91102E0A18}
 
燻製ピーナツ
{FB0E1B79-AD2D-47D3-9FDF-FCE6BDE4DAF9}
 
D君と主人
{CEE157D1-320E-4CF4-8F46-5FCE1296756E}
 
英勲 純米吟醸 古都千年
{B792A4FA-4D72-4CE7-B922-57545A06B98E}
左 中島勝乃利さん 織部ぐい呑
右 井戸八一さん 手捻りぐい呑
 
D君が抹茶ラテと烏龍茶、かき氷買ってくれました。
{19FFA5FC-2F6A-41BC-AE86-153AA1EE3C09}
{4A79D64D-C7E4-4A78-AA4E-10A1D617972F}

良く冷えたチャイ。
{F93FEA66-39FA-4BF0-9EFD-AB6520837874}
 
今回の収穫
病みつきになるおかき
二月のときも買いましたが、リピートしちゃいました。
{5B3683CB-B82F-4B64-B5C5-BC9D59CC1426}
 
チイリンちゃんがプレゼントしてくれた、
おばあさんとおっさんのカバン
私はおっさんの方をいただきました。
{00339DE2-A614-449B-A95F-2CF4206B3C32}
 
京都 岩倉で作陶されている
カロリーナ キクチさんの練り込み皿
{BEF50901-625F-4D63-8DAF-C51EAE655BA3}
 
開田彰さんこだわりの青磁四方ぐい呑
床に置いて独酌で使うことを考慮して作っているとのこと。
口縁の形も工夫があるようです。
{8C232658-E10A-46ED-9311-E8D61093F4BD}
近義の里 鴨葱さんにて

{ADA72FB5-4527-495F-8F61-E8DDDD141A97}