川端二条 赤垣屋 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

リランさんの後、
父と一緒に川端二条の老舗居酒屋 赤垣屋さんへ。
父が昔よく行ったお店とのことです。
予約を取ろうとしたのですが、
カウンター席のみ空いているが、予約できないとのことです。
5時の開店に間に合うように急ぎました!

4時45分くらいに到着すると、すでに5人くらい並んでおられて
人気の高さがうかがえます。
列に加わり、父に「なんとか入れそう。」と連絡しました。

外観 時間になると赤垣屋のネオンが点ります。
{5C3C640A-D0DE-44D8-B985-8FCEA2AB6FDB}
{1AF3654B-E959-41C6-AF44-5A2FB1C1A770}

カウンター入口近くの席に座らせていただきました。
店内は歴史を感じさせる空間。
自然に擦り切れた縄暖簾が鴨川からの風になびいています。
{83073738-9393-4008-8EF1-4F34A122964F}

私達の前には仕込まれたおでんがずらっと・・・。
{EAB5490A-47F3-4574-9CD6-F980830EBBE9}

キリン一番搾りいただきました。

{EBABFE61-B261-459C-A9D1-DB65A5E630F1}
左 今井政之さん 印花ぐい呑
右 米澤久さん 伊羅保ぐい呑
お通し
{D598C7C0-14A0-4E39-A4BD-51C0116CD255}

しめ鯖
{540B7912-D6CA-4319-A371-D6D609F1562D}

ニシンと茄子の煮物
{5F198B63-2542-40C4-9FFB-A21185E578AF}

おでん
がんも、ロールキャベツ、大根、卵
{392B1FF6-EE57-4DD9-81BC-42EBBAA6E152}

伏見のお酒、名誉冠を常温でいただきました。
{FDBE7924-CC8D-44C9-B56E-F87DF1A15E8D}
{57CBA34B-09A6-4489-855D-03C35FE91F49}
左 伊東翠壺さん 鉄釉六角ぐい呑
右 今井政之さん 印花ぐい呑
{2EE86649-4095-42A9-A754-3BA9E1D064AC}
井戸八一さん 焼き締めぐい呑

鴨ロース
{0974C06A-016D-40AA-B348-460ECE033EB6}

アスパラ牛肉巻
{FE7FF90C-04CC-4C7F-BDC5-5620CB65B9B7}

ぬた

{C768FD80-52DF-42CB-9E73-DC605283EEC6}

いわし煮
{727B2FF7-2964-452E-925D-EAF0F8624B8D}

あさりの酒蒸し
{C5BA749B-4E59-402F-8EAA-DDDA19B59A12}

お料理はどれもお酒に合ってとても美味しくいただきました。
鴨ロースやしめ鯖など、スープや出汁がかけられていて
お酒に馴染むような工夫がされているようです。

{5D55CB23-284D-4E36-AEBE-5A38EEF388B1}
左 長谷川勇さん 辰砂ぐい呑
右 伊東翠壺さん 鉄釉六角ぐい呑

奥の離れに行く途中の中庭
{5DC489F1-CB32-4AD1-B280-D162715EF4C6}
{141C1AB1-0FE0-4722-8B9A-D127E677293C}