リランさんの後、
父と一緒に川端二条の老舗居酒屋 赤垣屋さんへ。
父が昔よく行ったお店とのことです。
父が昔よく行ったお店とのことです。
予約を取ろうとしたのですが、
カウンター席のみ空いているが、予約できないとのことです。
5時の開店に間に合うように急ぎました!
4時45分くらいに到着すると、すでに5人くらい並んでおられて
人気の高さがうかがえます。
列に加わり、父に「なんとか入れそう。」と連絡しました。
外観 時間になると赤垣屋のネオンが点ります。
カウンター入口近くの席に座らせていただきました。
店内は歴史を感じさせる空間。
自然に擦り切れた縄暖簾が鴨川からの風になびいています。
私達の前には仕込まれたおでんがずらっと・・・。
キリン一番搾りいただきました。
左 今井政之さん 印花ぐい呑
右 米澤久さん 伊羅保ぐい呑
お通し
しめ鯖
ニシンと茄子の煮物
おでん
がんも、ロールキャベツ、大根、卵
がんも、ロールキャベツ、大根、卵
左 伊東翠壺さん 鉄釉六角ぐい呑
右 今井政之さん 印花ぐい呑
井戸八一さん 焼き締めぐい呑
鴨ロース
アスパラ牛肉巻
ぬた
いわし煮
あさりの酒蒸し
お料理はどれもお酒に合ってとても美味しくいただきました。
鴨ロースやしめ鯖など、スープや出汁がかけられていて
お酒に馴染むような工夫がされているようです。
右 伊東翠壺さん 鉄釉六角ぐい呑
奥の離れに行く途中の中庭