貝塚 CAFE' CUBIC SPOT | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

Kitaさんの後は貝塚駅前の
歴史あるJazz Bar SPOTさんへ。
中国赴任前に一度来たことがありますが、
今回は4~5年ぶりになるでしょうか?

看板
{795013EA-3A28-4FE3-A0FA-DD9D9FE29D4D}

モダンな外観
{6B5CCB37-FDD3-4470-B7BD-E5C95D143B07}

壁のシミも含め、何とも雰囲気があります。
{4C4A1A16-EC10-492C-A348-607C83854145}

店内の様子
{548921F9-C69E-40E6-BF12-6AF09A85B401}

{1B718B0F-566B-4039-B2E6-E37CD4B646D1}

{93B56FA7-2404-45DE-84E0-35C1A74DF7A9}

カウンター奥の席からの眺め
{996EA975-0EB1-4232-A76B-270A7078E944}

ジャックダニエルの水割りをいただきました。
{474DC403-F270-4805-B583-073CF4BFC118}
{5C220241-0A4E-4115-BF08-AC11C2E216D8}
左 鈴木徹さん 緑釉ぐい呑
右 木村宣正さん 織部面取ぐい呑

{27B60C53-7600-4403-BE9D-6E91B7B89E04}
左 7代 水野半次郎さん 織部天目ぐい呑
右 水川陶影さん 吉備緑釉ぐい呑

かりんとうをいただきました。
{80CC48BC-CB83-4292-A736-889228F05048}

チョコレート菓子
{2E82AC43-85EB-4160-8282-98678145A4F2}

二階も見せていただきました。
{1ECED76A-7BA6-4F62-BB63-1A1F4991077F}

二階の様子
{6D291429-D600-438A-AFB0-A1F8C93C6DE0}
{A1032D45-826C-48E1-AA22-4DCA3B9C7CDB}

窓際の徳利コレクション
{77072CDD-ED80-433B-B42E-3FBF7DCAA7FA}

居心地のいい穴ぐらのようなお店で、
お客さんとマスターの会話がはずみます。
お店を媒介にお客さん同士の距離も縮まる、
そんな感じの場所です・・・。
{55BB50C2-1510-4689-ACAC-3519D77B095D}

{BC4DF361-42A1-4040-8A76-4F081C5CC0B2}