在釜 2016年2月 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

2016年2月の終わりの在釜さん 
創作お茶菓子が月替わりなので、
毎月欠かさずに通っていますが、ぎりぎり間に合いました・・・。
{2FF9E820-3683-4341-900F-7568AEA43557}

 

 

店内

 

{835BA2ED-F743-4386-A59C-7D13023ED4E2}
 
2月のお題は「梅に鶯」でした。
一つは伝統的なうぐいす餅、もう一つは
メレンゲやピスタチオペーストなどを使った現代バージョン。
これにはちょっと唸りましたね・・。
{DECF9C7C-CF79-46D3-9B55-64419D1F11E1}
 
私の梅の絵入りの楽茶碗
とてもやさしい色合いです。
古いものらしく、臭いを抜いて養生するのに
時間がかかったとか。
{1F39B160-13B3-4B9D-8629-52AB1745CAEA}
一碗一碗、大切にされているんですね。
{2FFA6B36-742C-433A-A1A0-0A299894B6A3}
 
主人の富士山の絵の赤楽茶碗
{1F2A92BF-5167-4750-9A0F-6D77DFCD69ED}
{98FBE232-BC07-4FB8-AC93-FDA8518AF1B5}
 
ほっこり癒されました。
{D53C9169-3B3E-4C2F-BBDA-F0DB46045AEC}
 
花遊小路にも梅の花が咲いていました。
{CDE14232-E88A-4D40-A790-EBEAB3584571}
{05CE7DF3-F39B-493B-BFF4-C37B88652F99}