貝塚 お好みやきはうす アスカ | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

雛めぐりの後、前から気になっていた
お好みやきはうすアスカさんへ・・・。

三角形の建物が目印です。
{6C99DE95-BB53-43B0-A47F-78AD59DCCDB0}

{0C8310DF-8B00-43E5-A4CD-27425F327F68}


店内の様子
{C53FE0E6-1154-44BA-AB8B-C47F8057610C}
{64AFC537-B111-4F21-9266-DCF152F3BB6C}

私達は入口右の窓側の席へ・・・。

{884C822D-B751-4246-B23A-58047A13184B}
{448B2DB3-B3B3-49AE-B28B-807871666D3E}

まずはキリンラガーで乾杯!
{029185B5-1B5C-4DE9-B4CC-F2A3CB85BD5C}
左 萩原啓蔵さん 梅花皮ぐい呑 紋跡
右 萩原啓蔵さん ぐい呑 息吹

{724B1153-B643-428D-BA86-7C579D38D889}
左 松本昭二さん 大社焼灰釉ぐい呑
右 貢御隆さん 油滴天目盃

ぐい呑勢ぞろい
{91AF17B3-1C65-4F07-AECB-5F38F2565071}
前列左から
小嶋克山さん ピンク釉輪花ぐい呑
武田直之さん 青釉ぐい呑
加藤綱助さん 三彩六角ぐい呑
小嶋克山さん 緑釉ぐい呑
小嶋克山さん 瑠璃釉ぐい呑

後列左から
小嶋克山さん 瑠璃釉馬上盃
松本昭二さん 大社焼灰釉ぐい呑
貢御隆さん 油滴天目盃

うめきゅう
{1BD35749-2C82-4284-B97E-5D42603BD53A}

トマト
{BE5C1858-A9EC-4BF8-8801-5C23CE8F4247}

ブタ玉
{13567114-14AA-4A9E-8169-624E55F7E497}
美味しい!
{A3A48A2B-E855-45A0-A45C-B7693A38EE15}

日本酒を常温で。
{E422812C-F663-4C28-84C5-DADCB8A086FA}
左 小嶋克山さん 緑釉ぐい呑
右 加藤綱助さん 三彩六角ぐい呑

{84874CDE-6F1C-4000-9A47-6AF191C34393}
左 小嶋克山さん 飴釉ぐい呑
右 小嶋克山さん 瑠璃釉薬ぐい呑
{D04FA891-FED6-4A23-9793-7E32B5755AE1}
左 ピンク釉輪花ぐい呑
右 武田直之さん 青釉ぐい呑

レバーフライ
{53C152DF-F572-485D-9351-E8B0CB35A427}

牡蠣鉄板焼き

{E9606038-981E-4125-B32B-09C5DB4C42FD}


この日は元気なシニア世代のお客様が大勢おられて、

マスターはてんてこまいでしたが、

お好み焼き、サイドメニューともにとても美味しかったです。

今度は鉄板焼きをメインで行こうかなど、

主人と盛り上がっています。


{07311D62-9266-4AC9-A597-E6224C306C43}
{3A7BCC4C-9AB5-4578-9ED0-6CA3942CFAAB}
{9651171D-EC37-4158-A4DD-E491FE894A9B}