和泉橋本 呑んべ | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

雪の中、呑んべさんまでやってきました。

呑んべさん外観
{943FE81F-C8CA-4A32-8C4B-92B0FB2A275C}

店内 変則的なV字カウンターです。

{A60B75D5-9F2A-41AD-8340-46B46811DE10}


寒くても、ビールで乾杯!

{AB657A4A-593E-4236-B059-A423EBBC82F8}

左 藤ノ木土平さん 御所丸ぐい呑
右 藤ノ木土平さん 朝鮮唐津手捻りぐい呑
{E29AA0B6-F92E-4269-B7EF-4FA1397949BA}
左 十三代 高取八山さん 高取沓形ぐい呑
右 中川自然坊さん 唐津井戸ぐい呑

おつきだしの煮豆
{83DA4B23-222E-4FF2-BED5-62D813C58AEE}

出来立てのカレイの煮つけがおすすめのようで、
いただきました。
{7DC0C19B-7AA3-42D5-8E24-24F89CC99527}

タコのお造り
{A0475DE5-59D3-48F2-A111-24C1D689CA57}

やっぱり、熱燗もほしくなりました。
{9FCD7C1D-0725-49B7-9C0B-E4EA0F2CBBF4}
左 十二代 高取八山さん 高取ぐい呑
右 十三代 高取八山さん 古高取ぐい呑


{AB760B12-CB51-429A-B433-2A96DFD47DE1}
左 池西剛さん 黄瀬戸六角ぐい呑
右 藤ノ木土平さん 無地唐津ぐい呑(呉器形)

厚揚げ
{311023FF-CBAC-4C9E-B738-54EC92DC670D}

アスパラバター焼
{B717ACEF-11DA-4EE3-828C-F6986FAE180C}

マグロのやまかけ
{D2723647-6592-46EA-B82C-F1A404C58D20}

熱燗をおかわりしました。
{CCAF8BF6-1C64-4A1C-A34D-7920810EDAA7}
左 十三代 高取八山さん 古高取ぐい呑
右 十三代 高取八山さん 高取ぐい呑

{2DCB6069-5837-44B2-9C59-6356E90D9F9A}
左 小山智徳さん 志野織部さけのみ
右 小山智徳さん 志野織部さけのみ


お店のテレビでは大相撲の中継が・・・。
{B3DA353C-134F-4395-851E-E2641A559E89}

琴奨菊の初優勝が決まった日でした(2016年1月24日)。
{86DAD235-2C9A-445B-A4F0-79772A04D9C6}
{5FBB0CFF-C953-4334-B13E-14CBA19C72F9}
このお店はお店の方もお客さんもシニア世代の方が
多いのですが、だからこそ醸し出される寛いだ
良い雰囲気があります。

琴奨菊の優勝に「よかったなぁ。」と涙するお祖母ちゃんや、
冗談好きの面白いおじさんもおられて、
大阪の人情酒場を地でいくようなアットホームな場所でした。
{1DC8DD75-4575-4E07-B0EF-5751E485B864}