この日訪れたのは、
かっぱ横丁と反対側の阪急高架下にある焼き鳥の
むさし乃 本店さん。
暖簾
外観
店内
おてもと
キリンラガーで乾杯!
左 十五代 松林豊斎さん 朝日焼 紅鹿背酒呑
右 十五代 松林豊斎さん 朝日焼 鹿背酒呑
お通しの鶏の煮こごりポン酢
焼きなす
鶏のたたき
いつも美味しいお酒を用意されており、
盾野川いただきました。
左 十四代 松林豊斎さん 朝日焼 干支子酒呑
右 十四代 松林豊斎さん 朝日焼 干支未酒呑
左 十五代 松林豊斎さん 朝日焼 金彩宇治橋絵酒呑
右 時代物の 朝日焼 釣瓶宇治橋絵盃
つくねとレバー
ここのつくねのファンです・・・。
ししとう
せせりとかわ
常山 ひやおろし
左 松林良周さん(十五代豊斎) 朝日焼 刷毛目酒呑
右 李圭卓さん 伊羅保掛け分けぐい呑
左 十四代 松林豊斎さん 灰釉ぐい呑
右 松林猶香庵さん 斗々屋風酒呑
左 村田眞人さん 井戸ぐい呑
右 松林猶香庵さん 斗々屋風酒呑
キリンラガーおかわり。
十四代 松林豊斎さん 白釉胴紐酒呑
ささみユッケ
ずり
たまねぎ肉巻
真野鶴
左 十五代 松林豊斎さん 金彩宇治橋絵酒呑
右 十四代 松林豊斎さん 白釉胴紐酒呑
ささみポン酢
梅田で焼き鳥屋さんというと、
ここかかっぱ横丁の酉之市さんによく来ます。
焼き鳥はどれも美味しくて、特につくねがお気に入り。
月替わりの絞り込んだ日本酒のセレクトも秀逸。