赤膚焼 尾西楽斎奈良駅から約5分で郡山駅に到着、 赤膚焼の尾西楽斎さんの窯に到着しました。 窯元外観 看板 中には展示場があります。 一緒に作陶されている窯元の弟さんが 応対してくださいました。 丁度一窯焼きあがったとのことで、 作業場に案内していただきました。 ほんとの出来立てホヤホヤのよう。 藁灰釉の美しい出来立てのぐい呑と 前から気になっていた黒釉に金彩で奈良絵を 描いた逸品を頂戴しました。 持参したぐい呑も見ていただき、 下の蛍のぐい呑は先先代(五代)の作品とか。