中国の家電たち | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

私達が、中国で使っていた家電は以下のようなものです。


主人が赴任してすぐに買ったSUPOR社の炊飯器
大変安かったそうです。
{73AB199A-890F-48E4-9499-C3781FB09812:01}

先に本帰国された友達にいただいた、象印の炊飯器

{CC316F1C-3275-47AA-ACE9-5E5FD320783F:01}

SUPOR社の電磁調理器
{06C3666F-24D7-4DE5-AACE-B93F0434DB91:01}

ACA社のオーブントースター
グリル機能があって、焼き魚等重宝しました。
{F4ED585F-E2A6-4111-B262-8F309DF080DD:01}

Haier社の電子レンジ
{A2A2691B-1027-4261-BFB5-DF7B8D80721C:01}

ナショナルの冷蔵庫
{70742231-9083-4815-8791-0F75614298B9:01}

最終日の朝食分以外を処分、掃除したところ
{798561D8-DAA3-4270-BD32-2599A9F8BD79:01}

寝室で使っていた小型のMedia社の冷蔵庫
{75FDAA39-F31A-4C31-A9AE-C4688F3A8533:01}
中の様子 重宝しました。
{1BB782EF-EC5A-4D84-9E83-EC1FA85FF5F0:01}

Media社のごく一般的な湯沸かしポット
日本のスタンダードなポットとは形が違いますね。
こっちのほうが、格好いい?
{87378162-D8BA-41E2-AE96-4CDC4DA868CE:01}

安くて、軽いAite社の扇風機 重宝しました。
{3EC52AEC-D5EF-4413-85C4-5E0EAEC8666C:01}


Shinee社の電気ストーブ
{7D6432B4-B043-4574-8797-A231C8D94320:01}

Lianブランドの温風機
冬は台所の床に置いて、暖をとっていました。
{853446A0-8333-4240-B04C-10A3B1E72AB2:01}

パナソニックのアイロン
{C094F6FC-AB05-4190-BE7C-D4AA70A1917D:01}

パナソニックの小型掃除機
{A25D2E5F-9B5F-4C5B-9A21-216C90984A6F:01}


陶器製の加湿器
{D2DCE995-9EEF-411E-9558-A5992B7DEB8E:01}


小熊ブランドのコーヒーメーカー
とても安かったけれど、重宝しました。
{FC4694F9-43C8-4CF7-9C83-4864CF001409:01}

Joyyoung社のジューサー
これで、西瓜汁(スイカジュース)よく作りました。
{AF5AB008-D33B-40FE-BB9D-F26399B77A40:01}
もともと、蛍光灯の灯りは冷たい感じがして好きでなかったので、
こんな白熱球の電気スタンドを部分的に取り入れていました。
{7AF7ABB3-5905-4FA2-9BAD-80DEC23C6442:01}

フィリップス社のカーラー

{DD498B90-1AD6-40C7-963D-7CC439E4B9BB:01}


キノコの形の常夜灯
{1374FD23-1B93-40CA-8742-703663CF5CF7:01}


無印良品のCDプレイヤー 浦東のケリーパークで買いました。
{D638ED2A-5BC8-48DA-8457-9DCFE3099976:01}


最後のCDプレイヤー以外は電圧が違うので、日本で使えません。
残念ですが、お別れです。
主人の会社のほかの方たちにもらっていただくことになりました。