東北人家のこだわり酢豚 | 張家港でぽんぽん♬

張家港でぽんぽん♬

現在住んでいる中国張家港市での生活と趣味で集めているぐい呑の
ことなどのブログです♪
2015年10月本帰国しました。

西門路の東北人家さんは、どのお料理も美味しく、
この日もリピートしましたぺこ

東北人家さん外観
{AF1E5001-881B-43E6-AED1-ECFECC7D4EEC:01}

哈爾濱ビールで乾杯ビール
{3BE360E5-35A8-46FF-8872-BD5AF8DF43A5:01}
左 谷口良三さん 白釉ぐい呑
右 木村盛康さん 天目宙ぐい呑

{1DD0D836-8F94-4878-BA55-1E813D2D3642:01}
左 谷口良三さん おぼろぐい呑
右 谷口良三さん 蒼釉ぐい呑

{CE0535EB-539F-418E-96C9-C9EF48A7FD30:01}

左 鎌田幸二さん 兎毫盞(とごうさん)ぐい呑

右 谷口良三さん 玳皮盞(たいひさん)ぐい呑


{8C2DC6D1-D18E-4700-9738-C614889592E2:01}
左 二代 宇野宗甕さん 辰砂馬上盃
右 二代 宇野宗甕さん 青瓷鎬ぐい呑

{6603B115-3C42-48F6-8E21-3CBED1C75B17:01}
左 木村展之さん 桃花瓷ぐい呑
右 木村盛伸さん 釣窯ぐい呑

豚足の塩胡椒風味
{1AA00BAF-C2B1-4020-8F9B-0B4E716CC3BE:01}

干絲とキュウリの和え物
{EE5C8398-5F99-481E-ADF8-5FB881A3B45B:01}

コゴミの炒め物わらび
日本では貴重なコゴミをふんだんに使って
シャキシャキの食感を楽しみます!
{43667AD7-7274-4BAC-81C6-E63B4547F978:01}

衣にこだわった酢豚
もち米の粉を使っているようで、タレと味のバランスもよく
とても気に入りましたラブラブ
{96361482-3F2B-4119-8DD7-11971AE71569:01}

このお店はやはり、なかなか奥が深いです。
家からも近いのでせっせと通いたいと思いますかお
{7ACE8A7B-DE65-4949-83D3-0885CBB948DC:01}
左 木村展之さん 月白ぐい呑
右 今井政之さん 釣窯ぐい呑